86、それは正直者アメリカがバカを見る日本恥晒しアニメ


1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/28(日) 00:31:43.26 ID:+BXU4gTO.net
20世紀の段階で「アメリカにおいて」大量に作られた日系人兵士モノ日系人兵士設定をさておいて
しれっと新しい顔をして21世紀に日系人兵士モノ

そもそも史実の日系人兵士は戦中に名誉の回復始まっていた

正直者がバカを見る国日本

汝の敵日本を知れ(冒頭で日系人兵士ベタ褒め、なお作成は戦中)
https://m.youtube.com/watch?v=vKg0_VJ5kns&vl

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 03:48:23.07 ID:o4CjgmSR.net

なろうなら、頭のおかしい権力者がゴリ押しで86奴隷化制度を作ったのかー?ないわー、さすが素人作家wとか笑えるんだが、、、
アニメでこんなに真面目ぶってド阿呆な話を見せられると、腹が立つものだな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 16:21:55.13 ID:Nod6pJBR.net

>>428
まったく同じ感想もったわ

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 00:20:49.39 ID:gF+Cnjl7.net

ぶっちゃけヒロインさえ消えればファフナーRoLみたいな感じになって面白そう

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 13:54:22.36 ID:/z1gPVZD.net

そういう設定のための設定が大好きなヤツっているからな
リアルだと詐欺とか宗教とかの養分になりそう

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/12/05(日) 23:59:23.51 ID:KCc6OvRO.net

>>470
人気(売上?)でいうならこの中でセンターポジなのは劣等生じゃねえの

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 13:00:27.71 ID:aD8jEPJg.net

だから考えても意味ないって
壁を隔てたロミジュリがやりたいだけなんだから
全部の設定がそのためだけに作られてる

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 22:54:30.69 ID:l2lPxgRa.net

人質というのを立てこもり事件のああいうのくらいにしか考えてないんだろう
なにもかもが雑にできてるからこまかいところを直したくらいじゃどうもならんだろうし

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/23(火) 20:00:02.87 ID:7jJg5oJf.net

見てるけど

まぁ1期で叩かれてた一部舞台設定が
やっぱり劇中での共和国側内での認識に過ぎなかった訳だけど
そうなるとやっぱり無理があるのは共和国上層部の状況認識って感じに

まぁ共和国ら滅ぶからどうでも良いけど

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 00:25:40.99 ID:VbtZSLhK.net

長谷川育美さんの演技はいいわ。はよ裏に帰ってきて

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 12:49:05.47 ID:Un2O769d.net

上に貼られてるけど小型ジャミングドローンが戦場の空を飛んでて、レーダーやミサイルは無力化、航空機飛ばすとエンジンに入り込んで墜落させてくるそうだ

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 19:26:06.03 ID:r4DTIfho.net

文字だけでかろうじてなりたってるのを映像化したらマズイというタイプだったと
ふつうにラブコメラノベ書いてればよかったんだろうねこの作者

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 19:24:03.96 ID:hz8ZSygI.net

「鬼滅がダーク系の客を全部掻っ攫った」ってのが真相じゃないかな

ダーク系はマウント取れないとマジすぐ投げ捨てられるから
No1以外は全員弱者で核爆死

お気楽な奴は覇権取れなくても自分の力で勢いキープ出来たりする
(例:けもフレとぶつかったこのすば二期)

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:07:13.46 ID:Nozljt+M.net

wikiで各巻あらすじ+α程度のネタバレ見たけど
話作る側もジリ貧になるからいろんな国や対立軸継ぎ足していく感じみたいね

85側の体制維持がすでに破綻してるように見えるから
86が反抗して解放するなりで強制収容所設定さえなくせば
あんまりほかの国を大量に出さずに軌道修正できた気もする

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 00:23:39.97 ID:qYHeMFOy.net

まぁ
小説読んでる時にはちょっと設定厳しいか?と思ったけど
映像化しちゃうと「やっぱ設定に無理あるな…」ってなっちゃう奴

…そういう時は勢いとかで誤魔化すのが定石だけど
86は人して認識されないって設定は、根幹だからなぁ…

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/26(水) 18:32:41.37 ID:QSntzvxb.net

被差別層という割には白豚をストレス解消に煽ってもお咎めなし
差別云々の設定も何もかもノイズにしかなってねえな

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 09:55:13.70 ID:lgxNYHix.net

なんか本スレ見るとまだこのアニメを真剣に見ている奴らがいるみたいだな
ただの萌えラノベを本格ミリタリーSFとして売るからこんなことになる

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 16:16:26.91 ID:YANyO7s/.net

〇〇の皮を被った××っていうスタイルの創作は、
後者の××側ではなく前者の〇〇側のファンを呼び寄せるから期待外れ率が高くなるのが必然だと思う

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 19:10:20.63 ID:jsaTO29r.net

まずこの原作が一部の信者やワナビに過大評価されてるだけの凡作なんだよな
みんなそこをスルーして変に期待するからがっかりしてなんだこりゃってなるんだと思う
電撃文庫の大賞作品なんて新人が書いたラノベだよ
しかも一度は電撃で一次落ちして内容そのままで再応募してなぜか大賞に選ばれたっていうw
そんなものにマジになって突っ込んでもしょうがないのは確かだ
ある意味で電撃の凋落を象徴してる作品

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 16:19:37.73 ID:v6ZumuOp.net

三話までしか見てないけどここまでデタラメな設定なら、
上層部も既に外部勢力に乗っ取られているのだー。実は奴隷同士でしかなかったのだー、、、というオチでいいかなぁ

今世紀になって、論理学をやらない素人もメタ視点を振り回すようになって増えたテンプレだけどw

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/02(水) 14:59:39.77 ID:5lQxflZv.net

2クールで1巻分の内容とかさすがに冗談だろ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/03/19(土) 09:39:50.19 ID:N5B1VP9E.net

なにこの流れ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 20:59:47.35 ID:kmyL60g1.net

これまで100回くらい見たような水浴びシーンは入れてきたがな

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/06(木) 21:21:48.98 ID:1dv1GjsW.net

帝国系でも白人なら優遇されてるらしいからな

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 01:34:57.39 ID:TgDADuN5.net

なんか主人公が重要そうな情報話してたけど共和国の上層部は知ってんのかね、知ってて対策しないならただの無能だし知らないんならそれも無能なのでは

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/12/13(月) 01:24:45.34 ID:3nuJd0b3.net

主人公変わるし全滅詐欺するし画面止まったままセリフだけで察してくださいな演出とシナリオ進行だし、
これでついていってる奴って原作信者だけだろ 理解されるとクソってわかっちゃうから理解できないように作ってる

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/20(日) 21:14:04.71 ID:4e/x91Au.net

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 15:38:44.77 ID:2Fi8jH2u.net

86メンバー達を描くのもちゃんとやってないから戦死した86も視聴者は「死んだの誰?」状態なのに
残った86メンバーがヒロインにキレて
ヒロインは泣いてメンヘラ

戦死したキャラを作中でしっかり描けてないのにそのキャラのためにキレたり落ち込んだりされても話が盛り上がるわけないだろ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 16:46:28.42 ID:X42OB/VL.net

>>189
でもなんかいきなりプラモ発売したりして力入ってるよな
あんなプラモ買うか?って思うけど

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 10:58:05.23 ID:vLypvThW.net

細けぇことはいいんだよ!で押し切るのにも実力がいるんだなって分からせてくれる作品だな

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 19:55:42.29 ID:PmEWr14i.net

単発で本スレ流してる奴必死すぎて怖いんですけど…

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/31(月) 18:19:54.04 ID:9iODr6NQ.net

使いきれない設定作者がじぶんで盛っといて
ダメになったからってキャラを通して八つ当たりですかという
むやみとメガネ女からジジイ将軍から86兵士までいちいちキレられても
見てるほうはしらねーよという感想しかもてないわな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 20:40:05.14 ID:r4DTIfho.net

総延長とんでもない城壁を建造
被差別民を分断して結局死ぬだけの戦闘を無理強い

共和国はそんなことしなくてもその技術力や実行力で無人機軍団つぶせるよね
ロミジュリしか書けないのは責めるべきではないと思うけど
いらん設定のせいで作品が自壊してるのはアウトだ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/26(水) 16:30:42.52 ID:BCW/f5Qx.net

このヒロインが好きなものは
人間扱いされない86にも優しくしてあげる「素敵な自分」だろ

茶飲み友達も86隊員もそんな彼女を否定するけど
主人公は否定せず普通に対応してくれるから
「素敵な自分」を認められた気がして心地よく発情してる

それ以外にヒロインが主人公に発情する理由は描かれてない
ヒロインの承認欲求を満たすためだけのストーリー

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 18:26:34.05 ID:SgnGQ3TY.net

たしか、跳ねたら脚が壊れるという話もあった
運動性に優れるという評価は厳しいかな
生存性も考慮されていないようだし
設定と描写はあまり合ってない気がする

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/05(土) 23:34:06.68 ID:zCuJDeRW.net

まあいろいろ大人の事情ってやつでしょ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 21:35:37.63 ID:zBgqclzv.net

本スレでは反乱・逃亡論争は荒らしの工作で
犯人は少数ないし単独という見方が形成されている

実際はただ疑問持った視聴者で、ほとんどが別人だと思う
攻撃的な信者こそスレが荒れる原因だろう
強いて荒らしの犯人をあげるなら、それは信者自身なのではないか

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 01:23:33.72 ID:SODUG2Fy.net

ヒロインが一人で興奮してるだけじゃないですかーやだー!

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 11:40:40.69 ID:KTlxaai4.net

人間兵器ガーというシリアスな横で色々破綻してるのでうーんという感じ
空気のまま終わるのだろう

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 20:34:39.13 ID:Qivlaqmi.net

ジャンルの問題ではなく作者の力量が不足してるだけでは
ロミジュリやっても家が敵対してるとか所属する学校や組織がライバル程度なら主人公とヒロインを会わせるアイデアに苦労しないけど

キミ戦はヒロインを戦争してる敵国のお姫様にしちゃったから普通に考えると主人公とそんなに会えないはず
ところがイチャイチャさせるために毎回のように中立都市で出会っちゃう
そのせいで戦争の緊張感などなし

86は今後どうなるか知らないが、今は主人公とヒロインが会えない
その遠距離な状況で読者や視聴者が納得する描写で絆を深めていくのは作者に表現力がないと難しいんじゃないのかな

そして作者に力量がないのはこれまでの話で伝わってくるし

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/03/15(火) 15:44:19.69 ID:PXnHzmZk.net

幼稚・稚拙
小学生か?

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/01(火) 03:34:51.47 ID:jpvGI1PQ.net

キャラデザや作画はマトモなのがまたつまらん
主題歌も格好つけようとして失敗、歌唱力はモヤモヤするレベルで笑えない
これじゃあ愛すべきクソアニメにもなれない
一つも突き抜けたものがない

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/17(月) 07:51:27.33 ID:ixsSYWCL.net

えええ!これ2クールやんのか。空気になりそう

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 17:44:10.69 ID:B9E8LfGN.net

これの恋愛面が評価されるのなら
キミ戦は恋愛モノの名作扱いされてもいいんじゃないかな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/03(月) 16:37:28.47 ID:6dFM9ItM.net

女は頭悪いからな

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 23:58:31.05 ID:rbR8tWHB.net

こんなゴミにやたらカネ掛けてて異常としか見えないんだが
これの作者も回復術士の作者みたいに上級国民なのか?

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 22:52:35.53 ID:dES9EZkA.net

ヒロインからの一方通行で恋愛にもなって無いからなぁ、主人公から嫌悪でもなんでも良いからヒロインに対して感情を出して欲しいわ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/26(土) 22:36:23.51 ID:fOEsZofh.net

レーナ以前のハンドラーは精神を病んで辞めるって設定だったが
精神を病みそうなのは死んだ86の声が聞こえるあの設定だよな

でもハンドラーの皆さんは86を差別して人間扱いしてないじゃん
そんな86の声が聞こえたとしてそれでエリート様の精神やられます?
その86が戦死してたのも気づかずに「誰かなんか言ってるわ」くらいなんじゃないの

戦死した仲間の声で86隊員が精神やられるなら分かるけど
エリートは気にもしないだろうよ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/12(水) 17:56:10.61 ID:lgxNYHix.net

本スレでこれを必死に擁護してる信者は明らかにただの馬鹿だろう
馬鹿な作者が書いたものに馬鹿な読者が寄ってくるのは当然だからそこは別にいい
だけどプロの編集者がこれを良質な傑作みたいに言って売ってるのはかなり問題あると思うな
そんなことやってるからラノベは終わったってのをまだ分かってないらしい

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/18(水) 06:16:33 ID:uF/THAM/.net

ウクライナ報道見てると
白豚の戦況報道笑えないな…

勝った勝った、また勝ったってね…

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/28(水) 10:45:43.63 ID:0H2hsB0Z.net

原作の信者なんてどこもそんなもんだろ
多分作品じゃなくて自分を貶されたような気になってるんだろうな
でなきゃあんなID真っ赤にして長文擁護なんてできない

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 12:57:31.27 ID:tTLjS4x5.net

>>79,80
86の1巻は電撃のワナビ需要が一極集中してる
大賞だけ先行発売してた回だから
(今年は同時発売)

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/06(日) 16:13:21.18 ID:Yqzl0rhE.net

レーナを追い詰めるときだけみんなイキイキしだすよね
原作もなんとなくそれだけは本気でやりたかったんじゃないかと思わせる

多脚とか生首の設定にしても、作者自身ある程度は好きなのかもしれないけど
実際には読者ウケを想定して入れてる部分がありそう
ドリルは浪漫、パイルバンカーは浪漫、多脚は浪漫みたいなノリ

でもレーナバッシングだけは違う
そこには本物の情熱を感じるよ

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/11(日) 00:43:06.38 ID:sriFEtwy.net

放映開始age

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/03/22(火) 13:33:44.18 ID:dOMPPj0z.net

最終回だけ見たけど特に第一話から追いたくなるような感じではなかった
あの何とかなのじゃとか言ってる子供なに

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 19:21:20.53 ID:ruf5mbFT.net

なんつーか、「壁内」とか「箱庭」でイベント起こして、さらにその上位存在がいる!ってのは、近年のマンガでもラノベでもB級映画でもよく目にするけど
ポピュラスあたりから認知を得たシミュレーションゲームが常態化して作家の脳とか文化圏が汚染されてるのかねぇ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/03/28(月) 11:49:44.67 ID:e+kOZRFr.net

少年少女のドラマありきのご都合展開と世界総アホ化にうんざりする
ミリーゼageのためのアホアホ帝国が滅びましたけど奪還して戻ってきました〜て

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/03/28(月) 19:51:18.32 ID:Cl5hp59c.net

エヴァのパクり?

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/31(月) 20:44:07.52 ID:CD8ZSo9v.net

自分は白豚たちとは違うからこの境遇に甘んじてる〜
みたいな澄まし顔してるわりに
キレ散らかすときだけ妙に元気なの笑う

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/03(木) 12:24:10.50 ID:2TnWzniV.net

そのあたりきれいに切り分けられるのかどうかちょっとわからんけど
つまるところ作家がじぶんの創作物に熱意も愛情も持ってないがゆえの結果という印象
やりたいことはわかるんだけど…というレベルにもなってないというか

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 12:47:21.18 ID:UEpCscly.net

共和国側が滅びて差別問題は解決するぞ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/01(土) 21:21:20.29 ID:BezMb9VW.net

主人公とヒロインが絶望的な状況で愛を育むロミジュリがしたいだけで深い意味はないと思うなー

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 20:05:10.29 ID:MXsrr61y.net

キミと僕の最後の戦場もビミョーだったけど
今だとこの手の恋愛モノは一般ウケが悪いとは言わないまでも
やっぱビミョーなのでわ…と…

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/03/13(日) 23:41:54.69 ID:Kz2lq9bY.net

でもこれ元のままのスケジュールで放送できてたら話題沸騰してただろ
天下の駄作最終回として

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 19:30:28.68 ID:ZDY+NwX7.net

あの発情ヒロインは何でヨダレカケの事を好きになったんだ?

この作品が恋愛モノなら好きになるキッカケは大事だろ
階段から落ちそうだったのを助けられてオマケに手作りハム弁当まで貰った、とかさ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 22:24:09.66 ID:0ZaIKxJg.net

「俺と彼女が隊長と少佐で共和国人」

このくらいのタイトルでよかったんじゃね?

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/04(火) 22:40:04.35 ID:vvywVKs9.net

無駄にシリアスにしないで禁書とかsaoみたいに美少女とイチャイチャしながら世界に挑戦する系の話で良いよラノベなんて

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/24(月) 15:40:01.72 ID:5E7oFzhp.net

ほんと本スレにID真っ赤の変なやつが貼り付いてるね
ちょこっと疑問を書いたら分かってないやつ扱いだよ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/22(土) 09:13:54.60 ID:3qubUmIe.net

電撃の最終兵器みたいな扱いだったとは言え下手にアニメ化しない方が良かったかもな

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 15:25:17.54 ID:zMXHiack.net

その場その場のとりつくろいしかできないなら
なろう系にすら喧嘩売っていいレベルじゃないよね

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 10:12:50.99 ID:OWKlE113.net

>>77
実際電撃系の他作品と比べてプッシュに格差があったからな
もし円盤が魔王学院に負けるとラノベ界に衝撃走るぞ

86放映前までは「勝つか負けるか」ではなく「どれくらい離すか」が焦点だったんだぜ
86信者だけじゃなくてラノベ界隈全体がね

Author: anime90

0 0 投票
記事の評価

コメントを残す

0 Comments
インラインのフィードバック
すべてのコメントを見る