日本沈没2020 第三部


1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 12:51:16.74 ID:870SLHL2.net
Netflixにて2020年7月9日配信開始

・ストーリー
2020年、日本を襲った突然の大地震。
都内に住むごく普通の家族、武藤家の歩(あゆむ)と剛(ごう)の姉弟は、大混乱の中、家族4人で東京からの脱出を始めるが、刻々と沈みゆく日本列島は、容赦なく武藤家の面々を追い詰めていく。
極限状態で突きつけられる、生と死、出会いと別れの選択。途方もない現実と向き合う中、武藤家の姉弟、歩と剛は、未来を信じ、懸命に生き抜く強さを身につけていく…

原作:小松左京『日本沈没』
監督:湯浅政明
シリーズディレクター:許平康
脚本:吉高寿男
音楽:牛尾憲輔
キャラクターデザイン:和田直也
アニメーション制作:サイエンスSARU

公式
https://japansinks2020.com/
※前スレ
日本沈没2020 第二部
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1597264251/

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/08(木) 19:03:59.04 ID:YgLlMh76.net

>>37
秘宝系のライターで批判してるのがいるよ
作品名+批判でぐぐると上位に出てくるから自分で探してね

217 :134:2020/11/01(日) 23:32:02.64 ID:gTOm324j.net

>>215
ただ、高空から落下した巨大な衝撃で作動する信管である訳で、人間一人が踏んだくらいの重さで作動する可能性が如何程
あるだろうか?
もちろんピンポイントで信管踏めるかというそれ以前の問題がある。

基本的に爆弾の信管は先端と後端にあるようなので、

踏んで作動させようとすれば地中に垂直に立った状態で埋もれてないといけない。

75年前のモノだから想定された刺激で作動するか不明と言えば不明かもしれないが、蓋然性から言えば錆び付いて機構が動かなく
なって作動しにくくなってる可能性の方が大きいと思うが。

どう考えても、頭の悪い脚本家が地雷というヒト1人の体重で作動する仕組みの地雷と不発弾の違いを理解せずに脚本書いたとしか
思えないな。

あとこのアニメの酷さはやっぱりこの脚本家がお笑い舞台劇の脚本家だってのが大きいとしか思えないな。
舞台劇ってさ、舞台の外の世界が無いんだよな。
舞台の上が世界の全てで、登場人物は舞台の上にいきなり現れる。吊りで舞台の天井からYouTuberが下りてくるなんての登場
もお笑い舞台劇ならアリなのかもしれない。

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/28(水) 16:48:04.33 ID:kiNWUfI7.net

そもそもそこに街なり軍事施設なりが以前存在してなきゃ不発弾というか、爆弾投下もあるわけねえんだよ
沖縄みたいにバカスカ艦砲くらったわけじゃあるまいに

山芋掘れるような場所にそんなもんが埋まってるのが既にトンデモ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 16:33:46.51 ID:P7J1G3jr.net

押井守監督はパトレイバーと攻殻機動隊のとき良かったな。
イノセンスはタイトルが悪かったと思っている(ジブリ鈴木敏夫プロデューサーのせい?)、
あとスカイクロラやSF実写系も売れているとはいいがたいからな・・・

3 :923:2020/09/29(火) 13:16:22.84 ID:870SLHL2.net

早速メタファーくんが御来館か。

形だけでも1乙とか書かんか!このバカチンがー!!

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/17(土) 14:07:04.58 ID:dcAUkXzD.net

難解だからといって叩くのはいかがなものかと思うが
このアニメについて言えば難解なわけじゃないだろ
箸にも棒にもかからないゴミアニメに無理やり難解な意味づけしようとしてる
滑稽な信者がいるってだけだよ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 14:40:44.29 ID:O6iANfHb.net

>>199
なぜ馬鹿になってしまったかがポイントなんじゃないかな
このスレの奴らと同じようにあの父親も不発弾なんてもう日本にないものと勝手に思い込んでた訳であって
むしろ馬鹿同士同情できるでしょ。それとも無知の知すら無い救いようのない馬鹿なのかなお前はw

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/18(日) 00:39:40.12 ID:c5iCBPg9.net

>>73
少なくともどこの誰か明らかにならん限りどうしようもないでしょ
「私は右翼でも左翼でもない普通の日本人」なんて自称は
ネトウヨが多様したせいで失笑しか買わなくなってしまったからね

>>74
見るからにしょーもないオッサンで笑った

147 :134:2020/10/27(火) 23:43:18.19 ID:wCjIbg63.net

型破りと形無しだろ。

考証を依頼したからと言って考証に縛られるないといけない義務は無い。

考証を採用するも採用しないもクリエーターの裁量だろ。

考証でガチガチに縛られたらアーティストの発想が出ないとか言うなら、才能がないんだよ。

本当に才能があるクリエーターは縛りを更に捻って突破して来るもんだ。

アーティストの発想が縛られるとか言ってる様な奴は自分の貧相な想像力だけで舞鶴から富士山見えて嗤われるんだよwww

297 :134:2020/11/14(土) 06:52:38.90 ID:svP9fG2u.net

>>296
多少は改善したみたいだよ。
大麻全カット、弓矢爺の殺人カット、銃撃戦カットって話だし。

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 20:28:06.07 ID:UmVxQEEs.net

これがクソつまらないという感想に対して「ネトウヨがー」としか反論できないなら
あなたもクソつまらないと思ってるから
物語に魅力があれば思想信条なんかどうでもよくなるし
むしろ積極的にもっともらしい言い訳を考え出して自分を納得させる

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/26(火) 08:54:05 ID:R8PhH+R9.net

>>274
沖縄にはあるがな
内地は知らんよ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/28(水) 16:52:47.84 ID:jItMq7I+.net

あの地に70年前何があったか不明なのに勝手にありえない認定するって
むしろ面白い評論と言えるレベルだね

239 :134:2020/11/03(火) 11:12:16.91 ID:3lUiTR7m.net

2020関連のめっちゃ悪趣味な動画を見付けてしまったw
https://youtu.be/k8UzpKvgttk

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/05(月) 21:48:53.79 ID:hachstkh.net

そうだよね
揚げ足取らず純粋に作品として楽しめばいいのに

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 01:01:56.29 ID:kzHUufml.net

不発弾で吹っ飛ぶところと足の怪我放置だけは言い訳できないほどひどいだろ

222 :134:2020/11/02(月) 10:56:26.43 ID:4H9EAkNk.net

>>220
その手の話は少年ジャンプのDr.STONEで実話として紹介されて強く印象に残っていたから、吉高はそこからパクったと考え
られます。

火山調査チームが歩いていて、一人がクツヒモがほどけたので結び直すためにしゃがんだらそのまま動かなくなった。
足元に溜まっていた火山ガスで即死していたという実話触れ込みのエピソードでした。

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/30(金) 18:46:05.27 ID:rqsQgeIH.net

不発弾がありそうなところをフェンスで囲う金はあったようだ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 10:49:14.09 ID:wQewwKRA.net

マルチは感心せんが、「嘘だろ?」って親父の台詞から、ギャグのつもりなのは間違いない
全然面白くないが

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 21:06:48.77 ID:Kk0VS5Sy.net

仏アヌシーアニメ映画祭 審査員賞受賞オメ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/29(木) 03:46:04.30 ID:18TWybGk.net

>>162
いくら地震でも日本人全員がそんなことするわけないだろう、とマジレス
しかもは禁止の場所でやったしw

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/07(水) 11:25:03.74 ID:iyxLmf+u.net

>>30
なんか色々的外れだなあ
批判してたのがネトウヨだけだと思ってるのか
それ関係ないことで批判さまくってたのに

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/26(火) 16:18:51.09 ID:GACXMhBf8

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/07(土) 14:39:44.18 ID:4F+AmDco.net

>>252
ワンカットほど渋滞の描写があるだけで大半の場面だとしっかり一車線空いてるんだよ
だから車を拝借すればいいじゃないかと思ったんだわ
視聴者がこんなツッコミしてしまうのも作画のお粗末さのせいだね

更に言うと仮に車がダメなら自転車でもバイクでも、とにかく使える物は何でも使って生き残るという真剣さを感じないのが問題

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/26(火) 08:48:10 ID:R8PhH+R9.net

WOWOWでやってたから初めて見たけどさ
寓話的な物語ってことで原作との変更点や超展開の連続に疑問持ったらダメなんだなって思ったわ
宗教施設の辺りは早送りした

見終わって即削除した
一回流し見で充分

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 00:35:53.54 ID:FRW/gglH.net

ヤマカンに岡田斗司夫とかこのアニメへの批判で持ち出すネトウヨ以外のサンプル香ばしすぎるやろ

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 16:09:35.41 ID:j1IAi/mc.net

>>2
それ普通にブーメランじゃね?
メタファーとか言ってた人でしょ?

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/24(木) 04:50:53.64 ID:8GhQlyrl.net

火山の噴火のせいで母親が乗ってた飛行機が川に不時着、
下流から津波が来て知らん子供を助けに母親が飛び込むって展開なのに
どうして助かったのか描写のないまま…
後で回想あるかと思ったら無い

そういう雑なところも1話じゃ分からないものな

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 09:03:57.12 ID:yW7BnxM1.net

「賛否両論」も、総すかんのオブラートにくるんだ言い方

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/16(月) 07:24:37.34 ID:QFTjDaxQ.net

>>301
銅像しか出ない

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 12:23:53.11 ID:dhmsF7Um.net

>>226
シン・ゴジラは作品名で、漫遊()する主体ではないんだが…

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/24(土) 06:41:02.35 ID:oAp6wC7q.net

>>103
んじゃ具体的にこのスレのどこにネトウヨがいるのよ
まさかネトウヨ認定を否定する奴がネトウヨとか言わないよね?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/16(月) 18:33:57.33 ID:S98DPfVF.net

過去作品ではリアルさや当時の最新の科学的知識なのが良かったのに、
今回はどうもなー設備や装備や持ち物や出会いがおかしいなーとか思っちゃう
これでは普通の映画と変わらないので見なくても良いかもとなってしまう

>>301
コンビニのネトフリカードの安いほうでいいから見てみたら?

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/09(月) 22:40:10.78 ID:MZNJIU1j.net

いや、こっちも同じ人間が出入りしているけどな

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/01(日) 13:08:20.64 ID:6Hv9zO9e.net

不発弾の有無は置いといて不発弾危険進入禁止の看板て実在するの?

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/24(土) 13:13:53.87 ID:R8tV6ANL.net

>>106
『Netflixで「日本沈没2020」が配信された際、ハードな展開などを受けネット上では賛否両論が起こった。当時を振り返り、湯浅は
「『こういう受け取り方もあるのか』といろいろ考えました。でもそういった反応を見て、内容的には間違っていなかったと感じて
います。うまく伝わっていない部分があったので、それを届けるにはどうしたらいいかを考えました。その1つの答えとして編集した
のがこの劇場版です」と打ち明ける。』

ハードな展開じゃなくて頭のおかしい展開に対してだろうにwww

225 :134:2020/11/02(月) 12:06:21.74 ID:4H9EAkNk.net

>>224
そうそう。
幾つかのブログで吉高本人が書いたノベライズが失笑される記事がありましたねw

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/23(水) 13:27:30.88 ID:Dy07ccvU.net

1話はまあ良い出来じゃね?
ストーリーも作画も演出も破綻前だし
おかしなところは神社ライトアップくらい?

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/17(土) 09:21:11.18 ID:GIyGyfot.net

アニメ板に出没する80s青春おじさんとか軽い恐怖だね

144 :134:2020/10/27(火) 22:18:24.72 ID:wCjIbg63.net

>>143
まあ、信管に衝撃与えないと爆発しないから地震は関係ないんじゃ?

それはさておき、舞鶴から富士山問題。

舞鶴は富士山からは直線距離でほぼ300キロ。

地球の丸みのために富士山が見える距離は219キロらしいから余裕でアウトだね。
つまり地球の表面が富士山以外は全て真っ平らの標高0メートルだとしても、地球の丸みのために富士山の山頂が地平線の
向こうに隠れてしまうという事だね。

劇中の観測地点の標高は港だから0メートルだし、300キロの距離から地平線に隠れる富士山が見えるためには富士山までの間
の地殻がめっちゃえぐれてないといけない?でも、そんなにえぐれてたら海水が流れ込んで海になっていて地平線じゃなくて
水平線になってるだけで結局見えるはずが無いよねwww

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/05(月) 21:37:54.95 ID:0lax2aab.net

>>2が真理すぎる、オウムだけに

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 10:44:10.75 ID:RujCaEat.net

まだそれが面白くなるなり悲愴さを増すなりしていればマシなんだけどどっちでもないんだもんね
むしろ逆効果

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 10:44:10.84 ID:QLhsRiCz.net

>>172
空襲の帰路に余った爆弾を適当な場所に投下することがあったらしいから
沖縄が一瞬で沈んだり缶詰が海に浮くことに比べれば遥かに現実性がある

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 19:26:45.04 ID:mW9L48+/.net

まだ芋掘りボカン議論をやるのか?

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 07:32:02.80 ID:qTda4doR.net

ウザイ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/25(水) 16:59:41.94 ID:LuD8P2+u.net

保守

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/08(日) 12:11:54.54 ID:BA+beI/E.net

原作はな、小松左京先生が国土地理院の資料を基に日本の総重量から計算するところから始めて
プレートテクトニクス理論やらマントル対流やら当時の地球科学に一大転換をもたらした理論を元にして
日本が沈没するという奇想天外な設定を、気象学のアナロジーによる説得力のある仮説で説明し、発表当時は学術論文にも匹敵すると評された作品なんだよ
嘘のつきかた1つとっても、こんなゴミと比較することすらおこがましいわ
日本最高の知性であらせられる小松左京大先生の傑作をこんなクソアニメにしやがって
こいつはマジで許せんよなあァあああああああ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/17(土) 21:23:04.19 ID:0znIUDWU.net

>>71
ニコニコのマクガイヤーゼミでも誉めてたけど、深読み裏読み考え過ぎなレベルで隠喩やら何やら考え過ぎて
いるんだよな。

普通の視聴者がナチュラルに観ていられる展開の中に深い隠喩やらが隠されているなら良いんだけど、普通の視聴者が製作者
の頭が心配になるレベルのブッ飛んだ超展開を見せられても、裏読みやら隠喩やらを考えまくって「普通はあり得ないメチャ
クチャな超展開だけど、これこれこういう隠喩が込められてるから善し!」とか誉めてるんだよね。

いやいや、訓練された信者なら裏読みしまくって誉められるけど、普通の視聴者には理解不能な作品って、広く観て貰おうって
商業作品ではアウトでしょ。

200 :134:2020/11/01(日) 14:30:44.46 ID:Lks+Fq7L.net

>>194
そうそう、それそれw

そんな看板がリアルに実在していたらネットで取り上げられない訳ないよねwww

検索すると不発弾処理で通行止めとかの看板しか出て来ないね。
国外は別としてね。

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/31(水) 04:48:00.16 ID:5KXd0M5C.net

*79 日本沈
*77 日本沈

これ話題作だったんでしょう?
この円盤売り上げはヤバいわw

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/04/02(土) 16:27:56.54 ID:OcKab68tq

https://www.kyoto-su.ac.jp/campuslife/welfare/libre.html
あさイチ定食 150円

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/39262
大学生の朝の味方! 「100円朝食」を学食で提供している大学17選

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/17(土) 21:20:54.79 ID:ub0HtaZE.net

>>72
さかいみつやす

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 11:00:50.62 ID:3EtYOQMN.net

なんだ
脳内で伊集院とか脚本家でお人形遊びしてるだけか
問題なのは不発弾に関する知識があればあり得る事くらい猿でも分かるという事であって
その事実を認めたくないカルトな人がお人形遊びで現実逃避してるだけだね

カルトな人というのは基本的に作品の信者に多いが、このアニメに限っては逆なのだろう

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/07(土) 13:06:25.70 ID:4F+AmDco.net

>>250
そういや山に入ったのはまだ明るい時間帯だったな
仮に8時-14時で歩いたなら6時間、25km弱ってところかね
地方民で土地勘が無いからそれがどんな感じなのかはピンとこないが

しかし放置車両が腐るほどあるのに徒歩にこだわるのもバカバカしい展開だよな
本気で危険から逃げようっていう必死さが感じられないっつーか

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/12(木) 14:18:23.99 ID:hZwrwPHd.net

ヤマカンのブロマガなんぞに金払って購読してる人は彼のためにならないと思ったほうがいい
一度ゼロからやり直すべき人間でしょ、中途半端に食い扶持があるためいい気になってたから
あんな申し立てされるまでに至ったんじゃないかな

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/13(金) 15:04:12.92 ID:r6xH7sWZ.net

昔の日本沈没は科学的考証とかいろいろしたうえで、本当に起こるかもとか斬新だったりして、
そこが面白いから大ヒットしたんでしょう。
でもこの作品はエンタメ化しちゃってないわw

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 07:39:07.38 ID:IP5mzlWn.net

人間は自分が理解できないものをダメと言っちゃうんだよね

226 :134:2020/11/02(月) 12:14:44.00 ID:4H9EAkNk.net

>>224
擬音とか以外にも実在作品名を例えとして出している事でも嗤われてましたね。

以下引用。

『特に比喩表現がショボく、作者の引き出しの少なさが垣間見える。
 
中でも酷いのがこちら
(35p)
シン・ゴジラが漫遊した後のように街は崩壊し、見慣れた景色は変貌を遂げていた。かろうじて道だけは原形をとどめている。
 
他にも「指先は『北斗の拳』の世界でも生きていけそうなほど速い(21p)」「『スターウォーズ』の森林レースを連想し、無理やり
気持ちを高揚させる(39p)」と、実在の作品名を比喩表現として平気で使っている。』

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 22:51:21.86 ID:K0VFi6sl.net

>>39
湯浅は「リアリティーを追求した」と言ってるけどな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/10(火) 06:20:52.58 ID:Cq/D8PQj.net

>>269
変な擁護が1人(多分ただの煽り構ってちゃん)が「ああ言えば上祐」やっててそれを数人が相手してるってだけだけどね。
劇場版待ちとはいえ終わったアニメのスレじゃないわな。変な擁護なんか1日30レス近く書き込んだりとか。
好きな言葉は「中田総司令」w

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/11(水) 12:06:05.60 ID:dSser0yB.net

丸見えの地雷映画

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 12:00:23.39 ID:zUwDxenn.net

震度7で地盤が揺れても不発弾は爆発しないもんなんだな

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/20(火) 12:33:43.90 ID:MnfTe0A3.net

>>89
> 論破できてないのに論破したつもりで勝利宣言してた変な奴

メタファー君だなw
今ネトウヨ連呼してるのも間違いなく同一人物
同じワードを繰り返すだけの引出しの少なさ、答えに詰まってはぐらかす所も全く進歩が無い
荒らしだから真面目に相手するだけ無駄

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/17(土) 16:23:15.06 ID:ub0HtaZE.net

>>67
難解なわけではなくてキャラの行動にも作中の事象にも整合性も脈絡も見いだせないからたたかれてる
これは登場人物全員が馬鹿なうえ社会全体のあらゆる人々が一級の馬鹿でなければ成り立たい話
所謂第二種イディオットプロットってやつですよ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/12/09(水) 22:41:40.78 ID:T4/WOXjj.net

こうじゃないといけないんだという硬直した考えではこの作品を受け入れられないよね
アートは硬直した思考を破壊するところから始まる

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/26(月) 08:15:17.99 ID:b1YKYbbn.net

劇場版やるらしいが
どのみち鬼滅にボコボコにされて
終わるだけだからw

227 :134:2020/11/02(月) 12:17:46.77 ID:4H9EAkNk.net

こういうの見ると毒ガスはDr.STONEからパクったんだろうなあと思いますね。

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/08/27(土) 06:46:04.93 ID:pdGO/Xnf.net

どうでもいい

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/29(火) 13:08:44.42 ID:+XeJHhGb.net

(一部の)原作信者「小松左京は凄い!原作は学術論文にも匹敵する完成度の設定だった(と言ってる人がいた)」

オウム真理教信者「麻原彰晃は凄い!尊師は歴史上の宗教指導者に匹敵するステージの悟りを開いた(と言ってる人がいた)」

俺「なあ、自分で判別出来ない事を過度に委ねるのはやめようぜ?自分は無知であるという謙虚さを持とうよ!日本人ならさあ!」

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/12(月) 18:57:00.63 ID:FRW/gglH.net

>>53
ソイツって何かやらかしたの?
ヤマカンや岡田斗司夫みたいに

Author: anime90

0 0 投票
記事の評価

コメントを残す

0 Comments
インラインのフィードバック
すべてのコメントを見る