魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編 part9


1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/28(日) 22:34:59.90 ID:xowFf6Vm.net
後継者は誰だ。
==================================================
・【※実況禁止】実況は実況板(http://mao.5ch.net/liveanime/)でお願いします。
・著作権法により、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りはやめましょう。
・次スレは>>950が立ててください。無理ならば代わりを指定してください。
==================================================

▲放送及び配信日程 2021年1月20日(水)よりTV放送開始!
AT-X – 毎週水曜日21:00〜
  リピート放送:毎週(金)9:00/毎週(火)15:00
TOKYO MX – 毎週水曜日22:00〜
WOWOW – 毎週水曜日24:00〜 ※全話無料放送
BSフジ – 毎週木曜日24:30〜 1月21日(木)より

▲先行配信
先行配信 2021年1月20日(水)毎週水曜日22:30より配信予定
U-NEXT、アニメ放題、dアニメストア
他遅れて配信あり

▲関連サイト
アニメ公式サイト – http://ssorphen-anime.com/
公式Twitter – @orphen25_tv
特設サイト – http://www.ssorphen.com/

▲前スレ
魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編 part8
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1610659722/

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/11(日) 20:07:42.64 ID:sMIPJbt8.net

それが行き過ぎればどこぞのエヴォリューションみたいに焼き討ちされかねないレベルになって
謝罪文章出さざるを得なくなったりする

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 20:40:12.47 ID:y/gmnVLB.net

原作者の秋田禎信スレ住人は昔から異様にスルースキルが高い
新作がなく過疎ってる時期でも住人にしか分からないような
秋田作品の台詞を用いたよく分からん会話を繰り広げてるので
荒らしっぽいのが紛れても外からはどれが荒らしなのか判別できず
そのまま流されてしまう
新作アニメの話で盛り上がりたかったねえ…

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 13:24:52.65 ID:AHHmGbd6.net

白刃→ビーム
静寂→ビーム
剣→光るし飛ぶ
物質崩壊→建築物崩壊
擬似空間転移と重力制御→どっちがどっちかわからんなる

番外編
天人種族の始祖魔術師オーリオウル→フィジカルで女神を押し留める

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/08(木) 09:06:12.65 ID:Q1cinzu7.net

地人兄弟との関係性をちゃんと描いてないから本当に雑な魔術の復活になったね・・・
もう何もかもが酷いアニメ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/09(金) 06:32:54.58 ID:IQQJx74T.net

リベンジの一つ目のOP好き
めっちゃ動いてるしアクションカッコいいし
あれだけの中にこかして踏みつける、降魔の剣、天の楼閣、光の白刃とちゃんと入ってるのが嬉しい

旧作は褒められたものじゃないかもしれないけどどこかいいところがあったんだよ
令和オーフェンは褒めるところが一つもないのがな

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/11(日) 09:59:18.32 ID:zuJvRDZt.net

>>138
耳フェチに対する反応は
ちょうどいい罵倒に使えるからと自分の理解できないコメントは全部耳フェチホモってことにしてマウントとりたいおバカさんがいるだけだと思うよ

自分の意見と違うやつをナントカ人とか非国民とか言っちゃうような、頭の弱い人らと知性的には同質

耳フェチをネタだと分からずにクソ真面目に反応してるってケースは、さすがにないでしょ
もしそうだとしたらそいつ、ナントカ人レッテル貼るような連中以上にメタ認知能力壊滅してるやん

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/08(木) 20:43:44.89 ID:UwUiCBpv.net

>>197
極めて端的に言えばディープドラゴンが強すぎるから
後にイフリートの上位互換みたいな装備持った相手とも戦うんだけど
手も足も出ずにレキに負けている

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 18:51:07.80 ID:gbPQ3M8j.net

>>31
虚空から出てた足を引っ張ったってのはギリシャ神話的な表現だから映えると思うんだが
本当に引っ張ってる映像見せたらシュール以外の何者でもないよな

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 07:55:24.65 ID:VgHhZzqq.net

驚くほどアクションがしょぼかったね…

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 13:52:10.57 ID:s+liw8wC.net

1期始まった時に『こんな意味分からん話だったっけ?』と思って
原作買い直して再熱したから原作は普通に面白いし説明出来てると思う。
監督やシリーズ構成の実力云々は知らないけど、今回やっちまったのは確かだと思う。

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/06(火) 16:08:42.36 ID:sxvaLhSG.net

>>146
プレ編を入れたからっていう問題じゃないと思うがね
オーフェンとキリランシェロを比較させるには
プレ編を入れるのは一つの選択肢だよ

問題はその比較が全く上手くいってないことであって、
その原因は絶対に尺の問題じゃないと断言できるだけの話だ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/06(火) 18:31:43.14 ID:c3VszKCC.net

>>155
さようですか
僕は文盲なので旧作をいくつか借りてみようと思います

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/06(火) 00:00:28.23 ID:D7Ibh95X.net

>>148
夜明けのブギポなんかけっこう良い所もあったんだがな

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/08(木) 15:12:22.80 ID:RAetaLYc.net

オートディフェンスじゃないのか

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 14:38:43.11 ID:rka7fauF.net

原作未読で見てたけど全然面白くない上に有名作の割にびっくりする位話題になってなかったので
原作ファン的にどうなのって思ってここ見てみたが原作好きな人的にもダメアニメだったのね

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 14:51:41.32 ID:MGN7O2Fb.net

もはや心底どうでもいいけど
人間教主の目の前で裂け目から出てこようとした女神を、同じく裂け目の向こうから追い越すように乗り出して来たオーリオウルか「待てやコラ」してたのは吹いたわ
何で結界の向こうからオーリオウルが出てきてんだよw

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 18:59:13.35 ID:KtUMKXOm.net

キムラック編age

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/08(木) 19:08:14.82 ID:hTjHyQc0.net

スピンオフと割り切れば
リベンジの方が面白かったことね?

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/07(水) 20:47:31.92 ID:bMPliNKD.net

>>174
まぁ残念ながらアニメそのものの出来は
原作のストーリーモードをプレイするのが面倒なら見てもいいんじゃない?くらいの出来たっだ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/10(土) 11:27:30.84 ID:MC44wp4i.net

西部編で死人が出ない巻って後継者くらいじゃない?

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 23:03:20.40 ID:Cku0ELs6.net

あのあとヒュキオエラ王子とかプルートーとか続いてたっけな

二部はみたいが、監督脚本シリーズ構成はクビ差し替えなきゃ駄目

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 17:45:01.53 ID:fzjh8NWs.net

OPは作画崩れまくり謎ポーズ止め絵のマジクとクリーオウと、なぜか止め絵でなく髪と服に風揺れ動きがあるクソガキコンビしか印象に残らん

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/28(日) 23:47:27.71 ID:f3T/36OT.net

3期はあるかな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 17:37:45.34 ID:8LNWFETT.net

>>100
原作ファンって書きおろしSSのために
怒っててもアニメBOX買ったりするの?

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 13:09:20.66 ID:Z5evKf5+.net

なんで原作が贋作になったんだくたばれよ俺

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/07(水) 22:12:34.66 ID:+r6kY+sO.net

なんならイスターシバおばさんの方が(改変はあったが)大魔術士感あったな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/27(木) 01:04:57.41 ID:7jwfyUO/.net

>>312
OK. 6巻から読む事にする。 >>307 の希望に沿えなくて悪いがw。わざわざ確認してくれてありがとな

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/10(土) 13:58:14.55 ID:DKLGTYWk.net

>>226
生物としては人間だけど戦闘能力とりわけ人混みの中でターゲットの心臓をいきなり鷲掴みにする能力は人類最高峰

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/02(金) 19:34:31.82 ID:wEXPwueC.net

>>70
昔は絵コンテの段階で台詞変えたりしたそうだから…
「魔法戦争」っていうクソアニメで
シナリオライターが「自分の書いたのとラスト違う」って言ってたこともあるし
>>73
優秀なPはシリーズ構成もやる場合あるらしい 
ナツコ脚本の確かゆゆ式 高橋ナツコがシリ構な筈なのにメーカーPが全部やりなおしたとか
>>69
監督がアザリー好きなんで多めに出したようなインタを読んだ
もうキリランシェロではなくオーフェンである自分を認めるのがキムラック編のラストだとしたら
オーフェンをつくってきたクリマジ地たちの描写の方こそ必要で
アザリーに比重が大きかったら過去から脱却できずにラストも説得力がなくなるのに
その計算なくシナリオを構成したのは、物語を何も理解してないんじゃないのかって事です

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/08(木) 13:45:57.20 ID:RAetaLYc.net

なんでレキの魔術は鎧で防げなかったの?
あらゆる魔術を防ぐんじゃなかったの?

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/10(土) 22:49:57.17 ID:MC44wp4i.net

確かに、オーフェンてチャイルドマン教室が関わらない場合
敵に抱く感想は8割方が「いやそんな事言われても知らんし」だからな
だからこそ、最後のクオへのセリフが要約すると「うるせえくたばれ」という
身も蓋も無い物になる事に価値がある訳で

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/02(金) 12:24:56.54 ID:rlzlFUEu.net

これが俺だのシーンがオーフェンに繋がる回想無かったからあれだと復活したのはキリランシェロみたいになってたな

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/28(日) 23:59:16.52 ID:tVck2CYZ.net

我はいう乙

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/08(木) 21:35:29.35 ID:tWmSg8W1.net

俺もリベンジは魔術構成の表現は評価するわ
あとフレイムソウルとエスペランサ声優が豪華
そういや新旧ともに出てるのは森久保と子安だけか

世界観無視した謎の生物とかオリキャラとかあの時代のアニメ特有の精神年齢低下気味のアニオリ展開とか色々不満はあるけど

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 22:30:45.05 ID:px1jMueh.net

>>47
あの演出なんだったのかね
観てて本気でポカーンとしたよ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/07(水) 12:59:27.81 ID:GrHdGYv5.net

>>173
単純に実力がないスタッフが集まったんだよ
例えば序盤はナレーションがあったりカッコイイポーズがあったりしたがいつの間にか無くなってる
たったこれだけのことでも演出方針が一貫してないことが分かる
作品の骨子を組み立てることが出来る人がいないんだよ
変えたから糞になったんじゃなくて変えなくても糞になってたんだよ
最初に秋田が書き直したプロットを使わなかったのも
書き直したプロットで組み立て直す力がないから使えなかったとかんがえるのが正解だと思う

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/07(水) 11:56:16.70 ID:rrmbEmDD.net

「面白い原作」ってのがあって
「ファンが沢山いる」って下地があって
「それをアニメ化しましょう」ってなって

なんで「変えちまおう」ってなるんだろうな?
予算、時間、脚本家、演出家、監督、色々理由はあるんだろうが
「面白くなくしよう」思ってるわけでなし
なんで面白くなくすんだろう?変えるにしたって面白い場面をそのままやってくれりゃそれで終わりな話なのに
なんで変えたかもわからん「ただそうしなかった」としか解釈しようのない改変て
根源的に意味すら分からない、「変えなきゃ面白さが保証されてる所をただ変える」って行為の意味が

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/06(火) 19:47:22.50 ID:GH6Nd3Go.net

今だと原作kindleでまとめて安く読めるからそっちの方がいいさね

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/02(金) 20:45:28.92 ID:1Y6siciQ.net

むしろキャラが無理
デザインは両方絶対変えて

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 18:12:22.55 ID:s9N2g9+u.net

チャイルドマンが実体のある短剣を召喚してたけど
あの人、魔王術使えたっけ?

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 12:56:13.40 ID:aihZxyio.net

もう落としていいぞ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 20:34:01.26 ID:pRfp/2Hq.net

他が酷すぎて忘れてたがイフリートの描写が不可視の衝撃波みたいな演出なのも変だよな?
文章だと光の翼って表現されてるのに特に光の筋みたいなの描かれてないアニメ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 06:21:03.37 ID:Z5evKf5+.net

あの悪態も叫びまくってるのが余裕ない感じでダメだった

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 17:53:00.50 ID:8LNWFETT.net

>>104
かわいそうに

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 06:14:21.05 ID:Xqyt427S.net

魔術士オーフェンはぐれ旅age

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/10(土) 22:05:29.52 ID:ETNSEwzV.net

深く考えりゃそんなもん知らんがな
出来ちまったしがらみの中でこう生きるしかないからやってんだ
バカバカしいとは思うがね、それでもまぁ精々やることやるだけだしな

的なうっすら登場人物全員に感じる虚しさというか
空虚さが感じられないのが残念ではある
全員まっすぐ一個の意思で動いてるというか
まんまアニメの登場人物になっているというか
まぁ表現するのは難しいとは思うんだが

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/05(月) 15:09:52.52 ID:ZTsSO52T.net

>>112
原作ファンはさすがに心身ともに大人が多いよな
ここにもちゃんとスルーできてる人間はいるだろうけどスルーしてる故に可視化されない。
なんか誰彼構わず耳フェチホモのレッテル貼ってる変なやつとかいるし、人が多い分、どうしても幼児的なのが悪目立ちするんだろうな

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 12:20:34.96 ID:d359sal4.net

>>86
アザリーとオーリオウルが協力して女神を結界の外に押し返したって描写なんだ
結界外でアザリーは生きてるけどオーリオウルは死ぬ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 18:03:02.24 ID:CXuySOnk.net

>>102
銀の刃の役割なんてその程度のものだという製作者からのメッセージ

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/14(金) 13:31:17.98 ID:rvaN6PXK.net

2021.5.14

『Magicソリティア〜魔術士オーフェンはぐれ旅〜』運営会社破産申請によるアプリのサービス停止について
『Magicソリティア〜魔術士オーフェンはぐれ旅〜』の運営元である「株式会社さくらソフト」の破産申請による事業停止に伴い、本アプリのサービスを停止させていただくことになりました。
本アプリをお楽しみいただいているユーザーの皆様にはご迷惑をおかけすることになり、大変申しわけございません。

具体的なサービス停止のスケジュールが決定され次第改めてご報告をさせていただきます。

なお、本アプリのサービス停止に伴うお問い合わせに関しましては、以下メールアドレス宛にご連絡をお願いいたします。

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 11:04:11.53 ID:nVDuEBcx.net

>>259
それな。アニオリでも映像美として成立していたなら許せた。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 17:15:56.40 ID:y2QtDRXp.net

森久保の演技もなんか一本調子にわめきたててやかましい印象しかなかった

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/29(月) 15:54:13.23 ID:+XqvDPNw.net

続くなら続いていいんじゃないかこの際
アニメ化なんてそうそうないし行けるとこまで行こう

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 17:56:42.95 ID:gT5yRN8w.net

映像化するときに映えるように切り出すってまあ難しいんだな
コレはそれ以前だが

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/09(金) 20:48:04.76 ID:dGMEZKGs.net

>>180
まあでも教主の記憶って全部嘘なんだよね

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/19(水) 17:37:01.98 ID:B747DuvP.net

それが全く伝わらないし響いてこないんだから凄いよね

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/02(金) 16:34:38.12 ID:wEXPwueC.net

>>66
女傑は知勇に優れる男まさりの女性って意味だけど…
吉田さんの責任っていうより監督とPの責任でしょ
プレ編多めに、って指示は監督かPだろうし
ただ他の脚本家の人との齟齬があるのでシリーズ構成の仕事してなかったんだろうなって話
あとそんなにシナリオライターに権限はないよ
ペラ紙でシナリオ納品したらそれで仕事終わりだってゴールデンカムイの脚本の人が言ってた
時々メーカーPがシナリオライターと懇意でその二人だけが盛り上がって
あとは監督と現場にお任せ〜とほったらかしてアニメが駄作になる例もあるらしいけど
フェアリーゴーンやうどんの国がこれにあたる
でも今回は吉田さんの主導ではないと思うな

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 22:29:32.23 ID:px1jMueh.net

最終話みた

・原作者かわいそう
・声優さんたちもかわいそう
・打ち切りアニメ展開かよ
・3期やるつもりなら無謀編にして
・原作好きだったから頑張って観たけど、終始 真顔で視聴してた
・なんか空虚感?虚無感?が残りすぎてツラい
・リメイク封神演義より下

おわり

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/06(火) 18:34:26.06 ID:D7Ibh95X.net

アニメより原作読んでくれ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/08(木) 08:26:04.96 ID:+0D1iL4h.net

無さそう

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/19(水) 04:26:02.16 ID:LjiJPvUf.net

キムラック編age

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/26(水) 07:06:02.60 ID:lDznPzbS.net

楽園読み直したけどアニメの続きから入るならやっぱり楽園からの方がいいと思う
話は番外編的なものかもしれないけど、天人地人魔術世界観キャラ関係と
アニメではざっくりとしか伝わらなかったであろう設定がよくわかるし
それ以降は地続きな話なのに対してこれは新装版6だけで話完結してる

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 19:04:40.26 ID:/jObOS4O.net

すっげえつまんなかった
アザリー妊娠ENDの前作アニオリの方がずっと面白かったわ
信者はマジでこんなの面白いと思って前作のアニメ批判しまくってたのか
マジクとクリーオウも前作では輝いてたのに、今回のは出ている必要も感じられないオーフェンの金魚の糞でしかなかった

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/02(金) 00:04:54.04 ID:9GEDg8+k.net

設定とかよく知らないんだけどシスターの首つかんでる女神って
何十年もずっとあんな状態でいるの?
何で穴から出てる腕誰も切らないの?
アニメでもつかまれてた女のほうにナイフ刺してたけど女神の腕切り落とせば
いいじゃない

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 17:41:29.28 ID:9SychQCD.net

>>101
くそっなんでアレにつけるんだよ!って吐き捨てながら予約してる人をTwitterで1人くらいなら見たよ…
マジで書き下ろしだけ売ってくれ

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/29(月) 12:27:11.22 ID:0unHrM5X.net

落ちないよう乙

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 23:10:19.52 ID:Q5yeBBZX.net

無謀漫画、オチ改変してる奴もあるけど
ちゃんと話の肝を理解した上での改変だしな
元締めとのバトルがショーだと思われておひねりを貰う→それを元締めに回収されるとか

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/24(土) 12:07:40.92 ID:4R/nhNqf.net

キムラック編age

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/18(日) 12:45:42.07 ID:KUjswMUq.net

魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編age

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/05(月) 09:38:55.29 ID:Zz5UFc5G.net

改悪に次ぐ改悪にクソダサキャラデザクソダサ魔術演出だったからな
原作読んでりゃ絶対しないような間違いも平然としてたし
悪い意味で昭和のアニメ見てる気分だった

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/25(日) 11:57:37.10 ID:XpdWE2E1.net

魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編age

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/02(金) 12:41:10.90 ID:1CBnWXZL.net

監督シナリオはもちろん1.2期ともキャラデも作画も酷かったから次やるなら総入れ替えして欲しい
ほんとろくでもなかった

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/02(金) 17:43:55.65 ID:nXy3/xud.net

脳死で展開をなぞってキャラを置いていくんじゃなくて、主人公の感情に沿ってエピソードを取捨選択して
視聴者に伝わる様に話の構成を分かりやすく再構築しないと意味ない。

風の谷のナウシカの漫画版と映画版は全然違うけど、あれこそ主人公の感情に沿ってエピソードを取捨選択して視聴者に伝わる様に話の構成を分かりやすく再構築してる
あんなのそりゃ相当技量が必要だから、そら低予算で必要以上のやる気も出せないし、疲弊するからやらないし、何より原作がややこしいのでできなかったんだろうけどさ…

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/28(水) 06:05:00.17 ID:ByF0HBb8.net

キムラック編age

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 00:56:06.87 ID:7hi4OLBs.net

光輪の鎧ビームは無いわ
何度となく出てきてるのに…小説すらまともに読めないのか

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/28(金) 06:19:09.55 ID:IriMcS5r.net

魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編age

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/03/28(日) 23:43:48.55 ID:LosaX+Y8.net

もうすぐ終わりだね

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 19:27:14.39 ID:s+liw8wC.net

>>38
すっげえつまんなかったと旧アニメの方が面白いは完全同意。
ただ、令和版のアニメが原作通りだったかと言うと全然そんな事はない。
カットしたらいけないところをカットして、
要らない要素を詰め込むという訳の分からない事をしたからここまでつまらなくなった。
旧アニメから原作入ったけど、旧アニメが霞むくらいには原作面白いよ。

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/05(月) 21:15:13.00 ID:l4zRFaQo.net

自分に権限あるならまずプレ編入れるよう指示した原作サイドを止めるわ
あれのせいで比重がキリランシェロに偏って着地点である「これが俺だ」がブレてしまってるの腹立つ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 16:00:48.33 ID:CXuySOnk.net

もうちょっと街の描写を19世紀イギリスっぽい雰囲気に寄せてほしいなあ
ロードス島戦記っぽい街はちょっと合わないんだよ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 13:02:11.68 ID:Z5evKf5+.net

オーフェンがアザリーをバルトアンデルスの剣で治してアザリーが不意打ちするはずのシーンもテンポ悪くてとても狙ってたように見えんし剣の使い方おかしいし
あそこ贋作カラー絵結構良かったのになんだアレは

だいたい切らずに変身させられるなら事故が起きないから魔術士オーフェン 始まらねーんだよ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 19:21:32.77 ID:gT5yRN8w.net

エイプリルフールは午前までって言ったよね?

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 08:02:07.92 ID:eEi0ZUrG.net

魔術士オーフェンはぐれ旅age

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/15(土) 11:13:52.23 ID:P+yUF4D5.net

魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編age

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/08(木) 03:56:49.15 ID:iPp5pRZW.net

三期ってありそう?

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 22:48:41.86 ID:d359sal4.net

無謀編漫画の人は自分の作風を崩さずに原作の挿絵まで再現しててプロすぎた

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/03(土) 18:45:46.57 ID:BWze6dQ1.net

最後のサルアに銀の短剣貰っていいのか確認するところ、セリフや展開おかしくし過ぎてオッサンにに刺さった刃だからお前しか持っちゃいけないみたいなおかしなセリフになってんの気づかんのかな・・・気づかんのやろうな・・・

ところで世界書も書いてないな?まぁアレ原作でも出版から某オッサンにわたって行動を映してからオーフェンに遭遇するまでの時系列だいぶおかしかった気がするけどまぁどうせ三期なんかやれるわけないしやってほしくもないから関係ないか!

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 05:56:22.07 ID:IlDJCbVm.net

>>245
このスタッフじゃどっちにしろゴミしか生まれん

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/04(日) 23:31:06.34 ID:PJU67Z3b.net

何かもう正直、続編の報が無くてホッとした…一期が始まる前はまさかここまで微妙で残念なもんが
出てくるとは思わなんだ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/05(月) 00:14:06.15 ID:wBU8675e.net

下手にベテランな監督と老舗スタジオだと安く仕事こなすだけの無味無臭なアニメが出来るのは分かってたがここまでとはな

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 12:12:44.82 ID:ukv4Xm+P.net

>>22
>神に弓ひく背約者だよ、これ

クソワロタ
なるほどそういう意趣が

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/02(金) 17:29:44.61 ID:olVHAtvD.net

>>65
アザリー贔屓にも思えないよ。

まず製作側に「プレ編も入れて」って発注される→じゃあ入れます、と脳死で承諾。
プレ編の人気エピソードを教えてもらって、掻い摘んで入れる→キリランシェロだった自分を捨てた主人公のオーフェンが前に進んでいく話なのに、
ひたすら回想ばかりしてるポエム野郎になったため、彼が一体何をやりたいのがいまいち不透明なアニメになる

そして製作側は「原作再現して」って発注も脳死で承諾→原作の展開を最低限「守ってる風」に見せるため、筋だけはまんまにした。これが悪手すぎる。

正直筋「だけ」追っても、意味はないんだよ。
例えば、ターミネーターとドラえもんは筋が同じだし(破滅の未来(世界・将来)を救う為、未来の世界からロボットがやってくる)
鋼の錬金術師と鬼滅の刃も筋だけなら一緒だし
(弟(妹)の身体を取り戻す為に、旅に出て組織に所属して情報を集め、敵と戦う)

一番大事なのはその「筋」で、登場人物が問題に直面した時にどんな感情で、どんな反応をしたか。
そこに作者の個性が出るし、そここそが読者が感情移入していく入り口なのに
そういうお話で一番大切な部分は雑に処理して「原作基準にした!」と筋だけ合わせても、
キャラが置いていかれてるから、どんな展開も状況説明・段取り芝居になるだけ。
そうなると何が起きてもカタルシスは得られない。

アザリーは単にオーフェンの旅の目的、話の筋(「桃太郎が猿キジ犬と鬼退治に行く」的な)みたいなもんなので、筋を消化する上で出番が増えただけ。
筋の彼女がいれば支離滅裂な話が辛うじてまとまって見えるし。(桃太郎個人がいるだけじゃ何の話か分からないけど、そこに鬼が出てくれば鬼退治で話がまとまる様なもん)

仕事として発注に応えて、教科書的に淡々とこなしたら、アザリーのターンが増えただけの消極的選択の結果に見える。
キャラ贔屓するほど、できるほど、この作品に愛や思い入れがある様には思えないよ。面白さのキモすら判断ついてるとは思えん。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/08(木) 19:00:20.19 ID:oRqtCRYe.net

>>198
子安がこんなのに出て申し訳ないって言ってた人と同じだと思うけど
杉田も別にダメージなんかないよ
むしろ杉田は下手くそだし
なんでそんなに声優を神聖視するんだか 30分で終わる仕事だろリモートだし

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/25(火) 13:38:12.21 ID:tU9z64lV.net

>>308
オーフェンがクリーオウを「相棒」と認める瞬間があるね。

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/05(月) 16:02:19.98 ID:4Xf9wesa.net

>>138
耳フェチホモ、他のスレでも性癖ひけらかしてるから
成人板へ行けよ同志と戯れてればいいのにと思う

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/09(日) 16:14:20.99 ID:fhj1LD58.net

>>282
> 1クール目の顔アップ&全身引きの構図の繰り返しで

しかし、オーフェンのイケメンな顔のアップ多数で嬉しかった自分のような視聴者もいたりする…。
更に、オーフェンの耳を大きく綺麗な形で描いてくれたし。

今期はましろのおとの雪くんと海人くん、86のシンレイくんが、アニメでは耳を大きく描いてくれるイケメンでお気に入りだわ。

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/08(木) 14:36:27.97 ID:RAetaLYc.net

やっぱり単純に威力が桁違いってことが

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/08(木) 09:17:05.61 ID:Q1cinzu7.net

剣でアザリーを治すのに刺さないのは百万歩譲って許してもいいけど(許さないけど)
あそこは傷を治されたアザリーがクオがそれとわかる前に即座に体を起こして奇襲するから意味もあるし驚きとスピード感があってカッコいいんじゃないか
なんだよ、動くアニメが文字だけの原作よりトロトロしてスピード感のスの字もないってどういうことだよ

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 10:18:10.67 ID:yj5wDjQT.net

>>17
信者にめちゃくちゃ叩かれてるけどDEEN版FATEは後半チャンポンにしたこと以外は妥当なアニメ化だったと思うよ
UFO版と比べると作画とか酷いがFateという面白いコンテンツを世に認知させた功績は大きい

対してオーフェンは糞コンテンツとの誤解を与えた今回のアニメ化は神に弓ひく背約者だよ、これ
オーフェンというコンテンツが死んだ

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 02:19:23.05 ID:Sn8zB8y5.net

吉田さんは明らかにシリ構の仕事してないでしょ
鈴木貴明脚本の時と整合性とれてないし
手放しで褒めるもんじゃないw

Author: anime90

0 0 投票
記事の評価

コメントを残す

0 Comments
インラインのフィードバック
すべてのコメントを見る