引用元
1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/01(火) 21:20:11.79 ID:0yWM6RoM.net
2019.09.24
dアニメストアにて第1話WEB先行上映会実施決定!
放課後さいころ倶楽部
http://saikoro-club.com/
PV
https://youtu.be/P0Qu5fAZRYs
大野 翠(おおの みどり) 声 – 富田美憂
京都生まれの京都育ちだが「京都弁は曖昧な表現が多く論理的思考に不向き」という理由から普段は標準語で話している。
しかし感情が高ぶると京都弁が出ることがある。
富田 美憂(とみた みゆ、1999年11月15日 – )は、日本の女性声優、歌手。アミューズ所属。埼玉県出身。
46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/05(土) 22:17:03.93 ID:mT62C4HA.net
ボードゲームの楽しさを見せる話かと期待してたのに。
そしたら、ゲームはただの添え物。ゲームの名前だけ紹介したみたいな感じ。
マラケシュを長々やって欲しいとは思わないが、最低限>>27の説明は必要じゃないか?
どうして勝利したかのか分からなかったぞ。
ゲームの楽しさもさっぱり伝わらなくて、主人公達に説得力感じなかった。
153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 01:11:06 ID:bCNQtWVr.net
それなりにやりこんでゲームを熟知してる同士だったら
たかがゲームと言えど熱くなるのも分かるが
毎回初めてのゲームプレイでなんで勝ち負けにこだわるの?
67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/08(火) 15:11:00.36 ID:5zu8HDub.net
19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/04(金) 03:08:18.04 ID:VyNR9XFW.net
てか今日日京都弁話すやつなんかババアしかいないぞ
若者層はとっくに関西弁に侵食されてるわ
28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/04(金) 21:13:03.43 ID:T3+r9k2N.net
241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/04(水) 19:00:36 ID:wXyFiivg.net
ゲームやって説明しても全然ゲームが面白そうに思えないし、やりたいとも思わない
ゲームじゃないけどナナマルサンバツはクイズがすごい楽しそうにみえた。ゆるキャン△やヤマノススメはアウトドアやってみたくなった
話がつまらないのもあかんけど、みてる人間にゲームの魅力が伝わらないのが一番駄目だわ
52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/06(日) 17:03:09.53 ID:AOvc+FwA.net
233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 18:07:34.43 ID:NSVawW0p.net
キャラデザは好みだから一応録画して見てはいるが、誰一人好きになれない
見てるうちに胸糞悪くなって途中から早回しにして結局セリフ聞かずに絵を眺めるだけ
65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/08(火) 05:02:23.04 ID:wXKOp5Vq.net
京都がどうとかはわからないが
とにかく主人公のキャラとかは好かんかったな
あとEDがなんか不穏に見える、怖いんだが
11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/03(木) 14:03:39.88 ID:6oB5QMHp.net
54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/07(月) 04:05:41.94 ID:B+rrVdk9.net
>>44
さっきabemaで初めて見たけど全く同じ感想だわ
初心者のお試しプレイで勝ちに拘ってジメジメした雰囲気漂わせるとか意味分からん
しかも肝心のゲーム描写がほぼ無いせいで勝てた喜びもゲームの楽しさも共感できない
あれで毎週末ゲームしようってどんな酔狂だよって感じ
78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/10(木) 04:59:22.99 ID:CAJKYkg8.net
110 ::2019/10/13(Sun) 10:43:13 ID:tuwcVXxU.net
大阪人だけどオバハンや商売人は抜きにして
あんな京都弁つかうJKみたことないわ(´・ω・`)
大阪人の俺でも違和感あるんだから京都人はもっと違和感あるんじゃないの?
っていうか中途半端に東京弁と京都弁混ぜるから余計違和感が出る
6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/01(火) 21:24:38.01 ID:0yWM6RoM.net
CASTS
武笠美姫(CV:宮下早紀)
高屋敷綾(CV:高野麻里佳)
大野翠(CV:富田美憂)
エミーリア(CV:M・A・O)
金城タケル(CV:黒田崇矢)
田上翔太(CV:天滉平)
吉岡龍二(CV:堀江瞬)
牧 京子(CV:松井恵理子)
高屋敷花(CV:東城日沙子)
渋沢 蓮(CV:小岩井ことり)
青島悠人(CV:八代拓)
144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/20(日) 19:44:53 ID:A9rNflAa.net
>>143
> 京都弁は曖昧な表現が多く論理的思考に不向き」という理由から普段は標準語で話している。
拒否、否定の意味で「良ろしおすなぁ〜」とかか。
でも、それってよく考えたら「京都弁」の問題じゃなく「京都の習慣」の問題だわな。
標準語を使っても同じことだ。
初めから「標準語を喋らせる」という設定の、後付けの理由がオカシイ。
81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 19:27:51.61 ID:LK/9E+JL.net
71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/09(水) 10:00:05.34 ID:90kNC2vC.net
298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 10:31:21.89 ID:gfQL7rh5.net
>>89
あれだけ砕けた説明なのに理解できないのはお前の知能の問題だろw
80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 17:44:23.11 ID:X36q3O83.net
105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/13(日) 02:21:45.78 ID:0ZYTtA9R.net
47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/05(土) 22:33:19.27 ID:HhL5Im9e.net
キャラデザも好みだし作画もいいのに誰ひとりキャラを好きになれそうもない
56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/07(月) 12:01:25.65 ID:VPEBtN+2.net
>>46
原作最新話は最初からゲームなので、これから徐々にそういう方向にシフトしてくんだろう
要は原作漫画の連載が始まった当初の手探り感をそのまま見せられてる
281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/20(金) 15:29:38 ID:wCnhATg6.net
ライフル部の4人を連れてきてボードゲームやらせた方がゲームの楽しさ伝わってきそうだな
45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/05(土) 20:25:15.04 ID:i1afaLqN.net
エロなんて必要なさそうなのにノーパン要素とか
なんで無駄に入れるんだろう
活かして何かあるのかと思いきや何もないし
ボードゲームの楽しさも今ひとつ伝わって来なかったな
232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 16:28:33 ID:IfLMDUwG.net
副会長のクソ女っぷりというかクズっぷりが気持ち悪くて仕方がない
他人を巻き込むのがテメエの男に認められたいからとか
文化祭の申請をテメエの行為混同で却下するとか
ただのクソ女
254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 00:34:01 ID:DgjvvSde.net
録画しておいたのをまとめ見
たかがボードゲームの話なのに
毎回ジメジメ陰鬱で毎度むりやり感動話にもっていく流れが煩わしい
感動しないしw
後は散々言われているけど
キャラが全カスなのが凄いな
中でもピンクのカスっぷりと
最新話でも冒頭からキチってた高野が完全にガイジ
経験者がいつも全力で初心者コテンパンにしてるのも酷い
経験者二人が組んじゃって後は初めての組で勝った負けたって当たり前じゃんw
268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 17:11:06.23 ID:gWsz+LSv.net
>>266
面白いと思って書いてるんだろうけどこのアニメよりつまらん
90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 00:56:32.26 ID:fIVmT2qE.net
ほとんどの人がよく知らんゲームの魅力を売りにするのはちと無謀かな
ゲーム以外の要素によほど魅力がないとな
82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 19:52:32.33 ID:lGh4FQM1.net
カエルって害あるのん?海外種だから?毒持ってるのとかいたなそういや
8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/01(火) 21:25:57.38 ID:0yWM6RoM.net
201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 01:38:39 ID:sWbgp2JG.net
102 ::2019/10/12(Sat) 20:36:24 ID:wQaq0Ez3.net
ゴキブリゲーム カードゲームの心理戦がメインなのに
男キャラの恋心の読むことがメインになってるのはどうよ
ゲームと恋を重ねるアニメはいくつもあるけど、この作品は下手だな
上のほうに原作の初期は手探り状態だとレスがあったけど
そのまんまアニメにしてどーするよ。
143 ::2019/10/20(日) 19:01:49 ID:z9OBCmYp.net
「京都弁は曖昧な表現が多く論理的思考に不向き」という理由から普段は標準語で話している。
しかし感情が高ぶると京都弁が出ることがある。
いやみな表現じゃね。
「丁半駒揃いました」なやつかとおもたわw
10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/02(水) 10:04:45.07 ID:UjekTHLK.net
実写でもアニメでも京都人は
京都弁を話してはいけないという鉄則があるんだよ
京都舞台の作品をいくつか思い出してみなさい
68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/08(火) 20:53:15.59 ID:BlmCwAjx.net
135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/19(土) 22:44:43.91 ID:Gw2TcGEM.net
259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/11(水) 11:47:58 ID:tiK3q3+q.net
ライフル部に流れ弾とばすのやめろ
あちらはギスギスしてないからな
さいころ倶楽部は他の2人がメガネに気をつかいまくってる
主人公のあの性格でこの人間関係を本当に楽しんでるとは思えない
249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(木) 15:44:06 ID:shREXnvP.net
メガネのキャラ設定が酷すぎメインの1人がこれというのはどうなんか
初心者相手に鬼畜プレイするくせに自分のゲーム見せたくないとか
ボドゲにいちばんモチベあるはずなのにやってることがイヤな古参丸出しでキツイ
113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/13(日) 23:38:03.43 ID:X9vrN4gD.net
>>108
一話でゲーム店のシーンでも
絶対負けたくないのみたいな変な悲壮感出してくるし
その辺りの描写が何かおかしい感じ
ど素人なんかルール把握するだけで一杯だろうに
過程すっ飛ばしてゲームにハマってる方が話転がすの楽だろうけど、この作品でそれはダメでしょ
293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/26(木) 01:28:39 ID:wURocw7j.net
264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 02:13:45 ID:X7qOye/Z.net
>>262
キャラを描きたいのかゲームの面白さを描きたいのかラブコメを描きたいのか、全部に手を出して全部中途半端に終わってるよな
220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 00:58:06 ID:YG07awmy.net
何この日本の伝承遊びに対する上から目線と、日本人の下から目線
74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/09(水) 11:46:13.54 ID:b1xuCxMm.net
これ以上ガッツリゲームネタやられてもゲーム好き以外置いてけぼりだしこんなもんでいい
282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/20(金) 19:28:13.47 ID:D2A2cYXt.net
中身のからっぽさではライフルも同レベルだけどこっちみたいな不快な暗さがないからぼーっと見てられるんだよな
114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/14(月) 02:48:24.25 ID:3HQby1xL.net
>>113
2話もゲームの過程は全部背景カットの連続ですっ飛ばすからキャラの駆け引きの癖もゲームの推移もやっぱり描けてないってのがな…
ついでにノーパンを勝たせるための接待プレイの駆け引きがメインになって、ごきぶりポーカーそのものの駆け引きはオマケ扱い
最後は負けたノーパンガイジが泣いて終了するし、ゲームの楽しさについては取って付けたような「楽しかったー!」の一言だけでとにかく薄っぺらい
パーティーゲームで毎回人が泣くアニメとか何をどう考えてもそのゲームをやってみたいとは思わないやろっていう
24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/04(金) 16:24:42.13 ID:7ejHQgC2.net
日常系のゆるふわボドゲー作品を期待して1話目見たんだけど、コミュ症主人公と天然と真面目キャラでボドゲーなんかしらん青春だわみたいないろんなテンプレ混ぜてフィルター詰まってそうな感じ。
作者絶対ボドゲー好きじゃないだろと透けて見えるのが寒いって印象。とりあえず何話見るが切るかも
177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 15:53:04.03 ID:RWednhLJ.net
>>172
県外から金沢に遊びに来てるガキ連れだろ
なんで地元の人間が旅館に泊まらにゃならんのだ
97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 10:28:12.31 ID:zGYw7ahw.net
>>94
見た目のギャップだろ
アマガエルはかわいい
262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/11(水) 23:37:37 ID:IFm4b+YF.net
ギスギスにしてもえぐいほどという訳じゃなくてなんか地味にイヤな感じなだけ
そのあたりもふくめてすげー中途半端というか
ヤラカシ方面でも期待できそうにないからKSとしても面白くない
一生懸命ルールの説明されても肝心のゲーム遊ぶおもしろさはつたわってこないし
そのくせラブコメまで始めてるからもう何をやりたいのか散らかりすぎ
35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/05(土) 08:20:34.25 ID:NcUa5c1w.net
119 ::2019/10/14(Mon) 16:32:12 ID:kwv5Qfbs.net
>>112
まぁ関東は「漏れが標準語だ!(ニチャア」みたいな
面倒くさい馬鹿が多いんですけどね
こういう作劇の中の言葉って現実世界と違うから
例えば現実世界の女で「〜〜だわ」っていう人、もうほとんどいないでしょ
193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/08(金) 22:01:30.90 ID:YQlpU4Y2.net
>>189
わかる。あっちも競技内容は地味だけどキャラの掛け合いとか見てて楽しいから全然気にならない。
こっちはゲームのチョイスも地味で、視聴者的に直感的に分かりづらいのばかりなのに辛気臭い
雰囲気で見る気が減退するから救いようがない
250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(木) 22:05:58.46 ID:jXzfsLer.net
206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 07:04:59 ID:9EqdaN0o.net
さいころ倶楽部 第7話
アバンのヤンキー「うちと遊ぼっか」 促音便
ピンク「来るなら来るってひとこと言ってください」 促音便×2
松葉杖「じゃねーか」「よくわかんねんだ」「いいねえ」 東京方言
おさげ「あんまりだよー」「だってさー」「きみも」 東京方言
青髪「副会長に却下されたんじゃ」「気づいてたんよ」 東京方言の混ざった京都
京都市内の東京人の密度の高さ なんなん
128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/18(金) 01:13:07.58 ID:4axT5bG7.net
無駄にミニスカノーパンアピールするアニメを教育テレビで夕方とか正気か?
276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 13:20:29 ID:Y3ahW9Pn.net
作者が考えたワンルームを2回アニメにする必要がない。
ゲーム化できないからアニメで楽しく見れないし面白くない。
123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/16(水) 01:18:04.67 ID:EYrh/ARs.net
>>122
わかる
舞台を京都にする必要性がまるでないんだよな
村おこしするにしても既に京都は観光地だからわざわざ取り上げる必要無い
しかもカードゲームがメインの漫画だし
京都弁や大阪弁キャラって脇役で一人いるぐらいが丁度いいバランスなんだよな
106 ::2019/10/13(Sun) 03:25:22 ID:05aZkW/c.net
>>96
ん?実際負けてるだろ?ここアンチスレだよ
227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 10:58:49 ID:LEh+IuVN.net
265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 04:03:29 ID:4oowrxVr.net
主人公ほか、心が入ってないなキャラに
作者の操り人形感
メガネはどういう育ちで、どういう性格で、どういう気持で、こう動いたかとか
青髪は――とか
そういうの
213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 21:18:44.52 ID:XHRqV90N.net
島脱出ゲームの回マジで意味が分からんのだが・・・
ピンクが何がしたかったのかも分からんし、三人がすごすご帰っていったのも分からない
イケメンもよく考えるとわざわざこんなことするのおかしくないか?
クラスでも部活でもないとはいえそのあたりの言及もなし
164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 16:24:29.20 ID:4IJagyVq.net
203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 10:27:01.94 ID:1m8726hJ.net
91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 01:06:11.00 ID:p/1nWEdc.net
ほとんどの人がよく知らんゲームだから紹介するだけで売りになるのでは?
実際、ダウンタウンのごっつとかでやってるし、ニコ生とかの声優バラエティ番組でもときどき見かける
そっちの方はゲームの面白さが伝わってる
40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/05(土) 14:05:22.64 ID:HhL5Im9e.net
何の必然性もなくミニスカノーパンになって、その後は何の関連エピソードなしって
別にエロは求めてないから、オタに変に媚びるあざといことやんないで
86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 22:24:07.39 ID:DEQ+Vw31.net
243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/04(水) 19:25:40 ID:PkAzs8RH.net
ビームライフルは競技自体、地味でつまんなそうなのを何の工夫もなく
つまんなく描いているが、このアニメはボードゲーム自体は面白いはずなのに
面白さを伝えることもなく変なドラマに絡めて事務的に描いてるだけ
どちらにしても両方糞アニメ
14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/03(木) 17:06:32.65 ID:F8ByvI0C.net
42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/05(土) 15:23:00.82 ID:MIQgjbTu.net
173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 01:53:30 ID:71mZOkPW.net
1回の話で取ってつけたようなドラマ要素に
ゲームの基本説明→勝負→大団円までやるから
「で、そのゲームのどこが面白いの?」って部分が
毎回毎回消化不良になってる印象
かと言って複数回に分けると間違いなくダレるだろうし
126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/16(水) 10:43:10.93 ID:/0819mF9.net
>>123
むしろゲームがおまけ
軽く聞き流しても問題ない
239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 11:16:02 ID:TWlJtXKg.net
161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 02:08:32 ID:vGVvW2ZE.net
ゆるーい感じのボードゲームアニメを期待してたのに、見てて楽しくない暗い雰囲気のアニメだよなあ。
だからと言ってシリアスだけど見応えのある作品かと言われるとそうでもない。無理して感動物にしようとして
押し付けがましい内容になってる気がする。
キモイなーと思ってた2話の男回がマシに感じる日が来るとは思わなかった
190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/08(金) 03:03:13.67 ID:HBXrIE5o.net
なんか登場人物全員辛気くさいというか心に闇を抱えてそうで見てて気持ちが暗くなる
27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/04(金) 21:08:15.39 ID:U13h+V0r.net
マラケシュだっけ ルール説明足りないと思った
・コマの方向転換は一回につき90度
・盤外に出る場合は、外のU字の線にそって盤内に戻る
説明あったのならすまん
100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 16:39:18.56 ID:5K6l8+tO.net
紹介されるゲームは面白いと思うがアニメでその面白さが伝わってるかは疑問
95 ::2019/10/12(Sat) 09:22:16 ID:xlgkz/4n.net
ゲームの面白さはやってなんぼだし
やってる人を見て楽しむにはプレイヤーの魅力がないとね。そこが弱いかな
156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/25(金) 01:48:37 ID:5ie1UqtK.net
もーちょっとは面白くなると思ってたんだけどなあ
ピンク髪ピアスのオッシャレ〜な生徒会副会長が唐突に出てきて生徒会長に恋する回想語りだすとか、もう見てらんない
269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 20:00:01.47 ID:tw+4tHhQ.net
アンチスレに来てまで他人の書き込み潰そうとするなよ
本スレを盛り上げてろ
31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/05(土) 02:05:35.50 ID:uI7yBI+6.net
観るのキツかった・・・
変な京都弁からたかがボードゲームで「変われるかも」だの「本当に苦手なのいかないで」だの
9 :元歌 タイムボカン:2019/10/02(水) 01:49:09.78 ID:1H4tkgZr.net
関連スレ
【ドラマ】東京に憧れる京女を増やせ【アニメ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1515770484/ 主題歌
「Kyoto girls! Let’s leave for Tokyo everyone “Koi-no Yokan”」
京都から来た子はボク大歓迎 恋の予感
東京へ行くのはホント大歓迎 恋の予感
過去も未来も 美少女京都 やっぱり萌える
テレビの影響で現実世界
京の女子高生 東京に憧れる といいなぁ
とにかくひとまず何より即ち 恋の予感
どんどん上京どんどんおいで 恋の予感
252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 08:21:45 ID:TCrBPT3l.net
高屋敷家の設定まで無理やりのアウトだったとはなぁ
父親のキャラづけもヒドイと思うけど
そもそもあんな家庭環境で最近京都に越してきたとかねーだろ
無理に無理を重ねすぎてるいくら何でも
98 ::2019/10/12(Sat) 11:04:14 ID:YCvNiMfD.net
>>88
なぜアマガエルの毒は自分しか知らないと思ったのか
301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/08(水) 09:41:43 ID:KlfFGBX7.net
>>298
ルールは理解できても面白さが理解できないのだろ
130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/18(金) 02:18:02.37 ID:DhcS7ezZ.net
ノーパンの件もう忘れてたわw
>>129
あらゆる要素が薄すぎて(薄っぺらいというのも違うが)
何とも言いようがない感じではあるな
特定ジャンルを扱ったモノなのでもう少し癖のある内容かと思ってた
150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/23(水) 01:06:00.84 ID:XV1mTiap.net
「陰気」とまでは言わないけど「趣味の悪い遊び」ってのはボドゲの一つの側面としては正しいんだがな
ゲームにおいて不快になりかねないコミュニケーションやインタラクションをコンピューターに処理させるようにして、皆が楽しく遊べるようにしたのがデジタルゲーム。
一方それをあえて人間にやらせるのがアナログゲームなんだよね
勿論そこには相応の楽しみや面白さがあるんだが、このアニメがそこを描けてるかというとちょっとYESとは言えないわけで
154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 05:26:42 ID:EnW+CbDo.net
第4話
生徒会の男の先輩(木村)、標準語なのに「でも、生徒会長に立候補したのには理由が有るで」
ってとこだけ、変な発音の関西弁になってるのはナゼだ?
ほかにもチョロチョロ発音が変。
例えば予告編の「みんなで金沢旅行に」とか、そんな発音するか?
「関西弁はイントネーションが逆」と関東人の考える関西弁、京都弁だろ。
基本、フラット・平坦だというのが解ってない。
242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/04(水) 19:06:14 ID:wXyFiivg.net
>>193
自分はビームライフルも部活も萌えも中途半端でこれと同じくらいつまらないアニメだわ
287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 21:45:06.97 ID:Wiv+DcWU.net
ポジティブお調子者キャラなのはわかるけど
ツインテの反応が毎回「面白そー!やろうやろう!!」なのは単純にダメだよなあ
これ面白いの?→結構面白かったとか
イマイチだけどみんなでやったら盛り上がったとか
色々な感情を描くことで見る方が共感できるし
ゲームの魅力も伝わるという趣旨じゃなかったのか
44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/05(土) 16:41:52.83 ID:HhL5Im9e.net
ボードゲーム初心者がベテラン相手に初めて対戦するのに
なんでそんなに勝ち負けにこだわるのか全く理解できなかった
ただ楽しめばいいんじゃない?
友達と勝利を共有して仲を深めるって展開にこだわりすぎ
109 ::2019/10/13(Sun) 10:22:20 ID:HR7rPe0w.net
>>106
ちゃんと文脈読み取れ
負けてるから、負けてどうする?って言ってるんだか
人手と時間と手間かけてゲームの面白さを伝えるアニメが
芸人のただのリアクションに負けてるってことだよ
182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/04(月) 22:32:20 ID:vRQ037ND.net
>>154
平板アクセント
>>155
キャラ付けするには、それの正反対をこの作ではやれば良い
大半を京都色でしゃべらせて、色物だけ東京弁や標準語にさせる
>>157 >>161
同感
『だがしかし』みたいなシリーズ構成なら、15分で2ゲームは紹介できそう
>>168
そうやね
面白い脚本書ける作者なら、題材がボードゲームでも百人一首でもソフトテニスでも関係ないし
225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 22:01:36.58 ID:YG07awmy.net
>>221
台無しと言うか、点数計算がいるめんどい遊びを、小さい子が喜ぶわけがない
172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 22:48:58 ID:EypibhDx.net
・何で金沢のオバサンのみならず小さいガキまで標準語なんだよ!?
・人の家の畳の上で日焼け止めオイルを塗るか? 普通。
・今んとこ、また見たいようなアニメじゃない。
167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 04:51:30.67 ID:eS9XCxQV.net
毎回新しいボードゲームやる度ルール説明が必要なのがキツい
これ今期の中で一番疲れるアニメかもしれん
235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 22:35:45 ID:83ao9xBV.net
メガネ関連がなんていうかこう露骨に足引っ張ってると思う
あいつ関係のキャラを無しにしてエミリア最初から出して
デザイナー関連の話はそこにまとめたほうがまだましかもだが
作者がおなじなら同じように歪むだけか
131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/19(土) 09:48:46.25 ID:eh92ShYW.net
たかがゲームごときで度胸比べとか大げさ
金賭けてる訳でもなし
188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/08(金) 01:21:34 ID:1j65CkRg.net
今回もなあ
ひよっ子にすら達してない子供相手に不自然なくらいイキる有名プロ作家
そこからのお約束みたいなギスギス展開
これ、全体が破綻するわけじゃないけど
ダメな方向に極端になって見るに耐えなくなるパターンでは。
133 ::2019/10/19(Sat) 14:02:56 ID:IzHshZH7.net
>>132
スターシステムって知ってる?
アニメ界は主役・サブキャラ・モブ全て作者や制作会社を超えて
スターシステムが導入されてるんだ
名前や多少の違いがあっても基本、同じキャラの使い回し
金髪赤リボンキャラとか何役もやってるし
33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/05(土) 03:24:36.10 ID:ABS8wFVE.net
なんか主人公が京都弁ってだけで鼻につく
そして押し付けがましいアニメの雰囲気がよりもい思い出して
生理的に合わない