引用元
1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 15:59:34.27 ID:sP021A66.net
前スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1553127112/
301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/04(木) 19:50:29.99 ID:DH8GEtCF.net
種籾の色を輝いているように見せるための演出だったり『黄金色の田んぼ』から連想して金色だと思い込んでるだけでは?
そもそも種籾が金色で、金小僧や妖怪小僧は黄色だと公式が言ったか?
百歩譲って金色と黄色だとしても、みおのイメージも金色だと言い張る連中は頭おかしいと思うわ
450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/27(火) 21:42:29.91 ID:/7ayG8yO.net
いやあ動かないドイヒーなアニメだったなあ。
1クールのOPにだまされちゃったよ。
441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/22(木) 14:24:22.78 ID:RPpsT7fI.net
ただの解説役だった法師といい
意識高すぎる村の三人組といい
細部に至るまで作り手のオツムの弱さだけが悪目立ちしてたな
27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 13:00:08.22 ID:cmlFwhSa.net
多宝丸が一番割食ってんな。流石に同情するわ…
親父はのうのうと生き延びてるし、心変わり早すぎるだろ
結末は旧テレビ版寄りになるのかな
にしてもあっ終わり?って感じやな
275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/03(水) 18:04:28.71 ID:Z+25vsW6.net
>>269
こんなアニメにするなんて原作の百鬼丸もどろろも好きじゃないんだろうなって思ってたんで
はあ、やっぱりねって感じ
259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/02(火) 15:56:35.26 ID:+j6UOJ4s.net
まあ、これだけの糞アニメにもなると擁護する方が難しくて面白いというのは分かる。
192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 10:45:05.65 ID:j3AoW+0g.net
でもまあ確かに今回のアニメの百鬼丸の魅力を語るなら強いってとことイケメンってとこだけだから間違ってはいない
中身はテレパシーなし設定の原作改悪の結果障碍者みたいな感じになってたし
355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 22:06:12.32 ID:CusbFJ3z.net
ウエメセで他人がどうなってもいいのかと説教するガキがドヤ顔でやるのがそれ
大笑い
258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/02(火) 12:02:42.94 ID:wjn1UNat.net
76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 11:44:34.28 ID:48fkypv5.net
ちょっとした隠し金山があるんだぜ、なんてあんな連中に軽々しく言っていいのかね。
前回百鬼丸に生贄になってもらった方が…なんて真顔で言ってた奴らにさ。
この胡乱な状況を皮肉屋の琵琶丸が警戒もしないのが変。
てか、琵琶丸は結構離れたところにいたのに丸聞こえとは地獄耳にもほどがあるな。
あと琵琶丸はこの期に及んでまだ百鬼丸が人の道に外れるとか言ってるのか。
まあ馬に乗ってヒャッハーして手当たり次第雑兵を屠るのはどうかと思ったけど、
基本体を取り戻すために鬼神と戦ってただけだし。
ちなみに琵琶丸の神出鬼没はなにか裏があるのかも?とも思ったけど結局何も無かった。
後で元侍で…何て言ってたけど、この後に及んで最終回に伏線張るんじゃねえよと。
どうしても言いたいならそういうことはもっと早めに出しとけと。
多分埋蔵金の場所を教えちゃったら、どろろの知らないうちにどこかへ移されちゃって、
子供じゃ無理だから俺たちが管理するとか言って意識高い薄笑いを浮かべそう。
あと、百鬼丸が確かめたいことがあるってどっか行くなら
どろろなら好奇心が抑えられずにこっそり後をつけそうではあるけどね。
316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/05(金) 20:09:11.79 ID:+HoJjW+F.net
368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/11(木) 08:39:38.66 ID:SV4i34Z6.net
>>365
次いでに主人公が周囲から非難を受け続け、
父親を始め大人にクズが多く、鬼神が只の怪獣扱いで
人間の胸糞を描くのがエヴァに似ていた。エヴァ的な作風は
もう廃れたと言われているが、こういうのを見るとエヴァの残滓は
根強く残っており、令和では残滓やスタッフ一同が一掃されるのを強く願うわ。
354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 22:03:26.21 ID:CusbFJ3z.net
12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 02:04:49.20 ID:qsD9rK8s.net
97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 19:46:26.22 ID:WtPdWSO8.net
つうかop2フル短すぎだろ なに3分丁度って アジカンって作曲怠けなほうだよな
PVもサイレントヒルかと思ったww
軽快で盛り上がる曲に相応しい展開とは思えなかったな 触れた指先で♪のとこの敵ども弱すぎるし 最終回もヘボいし羊頭狗肉
130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 18:47:15.76 ID:fTQEDzxK.net
148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/28(金) 00:05:11.68 ID:4amPcXyN.net
>>120
1年後・・新しい若い美人の嫁もらって、新しい子供産ませて、
前の嫁と子供の事なんかぜんぜん忘れてケロっとしてるさ^^
ああいうタイプは立ち直り速いから
56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 22:48:41.51 ID:989jjXLA.net
最後なんか確かめるためどうこう言ってたけど親父殺さなかった時点で人間性留めてるってわかったのに
むしろそういう理由で入れたと思ったけど最後意味不明に別れてるし
マジで心情がまったくわからなかった
42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 17:30:58.80 ID:XsnyMcAi.net
>>36
原作では
百鬼丸の戦いはこのあとも続くから、
そういう意味では原作とも違うんだよな
175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 01:24:22.23 ID:W1HRnOGg.net
>>162
“自分独自” “これやるのは自分がはじめて(エッヘン)” が、
全部スベってたな。 糞脚本の糞アニメ
王道って理解できない女なんだろう。
新しい事やればいいってもんじゃない。 面白くなさすぎ。
134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 19:14:38.77 ID:Cx7Psy6B.net
>>132
> 脚本家も景光をそういう人間としては書いてない
君が書いた脚本だったのか!すごいね!
371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/11(木) 16:24:04.59 ID:Sax8FSZs.net
アイデアは面白いところあるんだよ
けど変に現代的な倫理観混ぜ込んでそれがうまくいってない感じ
どろろは百鬼丸の世話係というだけじゃなく中途半端な倫理観語らせるために
ただひたすら便利キャラにしちゃって結果、魅力なくなったな
百鬼丸に肩入れしているようで一歩引いた妙に客観的なことばかり言ってて
つまらなかった
348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 08:28:57.57 ID:9L3LDYuP.net
兄貴分ゼロなのに兄貴と呼ぶ弟分とか訳が分からないよ
新規で見て楽しかったとか言っている人達は不自然に思わなかったのかな
207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 20:25:24.87 ID:7ETwG8EJ.net
>>206
ぷにぷにしてて可愛いよ!
手塚治虫の描く子供はまるっとしていて可愛い
食うに困って虫とか食べる位なのにそうは見えない原作どろろ可愛くて好きだw
238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/30(日) 23:26:51.11 ID:xcGH1B7d.net
今思うと、万代や似蛭の時点て、違和感感じてる人、結構いたよね
自分は期待感補正で見逃しちゃってたよ
だってさあ、百鬼丸って名前書いたり、パパのところから旅立ったりしてたら
テレパシー能力完全否定だとは思わないじゃない?
その後、次第に違和感感じたんで円盤買うの控えて
ばんもんで、ダメだ・・・って思って2クール目に入ったところで離脱したけどさ
原作フアンで最後まで見た人偉いと思う
自分は見てて辛いというか痛いというか、気持ち悪かった
偽物が百鬼丸とどろろの真似してるみたいで
393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/13(土) 09:25:56.94 ID:7hd/WD00.net
九尾が死んで借りパクかよ。ダセエ設定だったな( ´,_ゝ`)
274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/03(水) 15:09:55.66 ID:HzKktQOC.net
監督が自分のこだわりを排除するってことは、やっぱり脚本家のほうが立場が上だったのかね
こだわりの無い監督とか斬新だけどこういう結果になっちゃうよね
39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 16:43:07.71 ID:91BgIpDm.net
ゲーム版と少し違うだけじゃんラスト ラストは実写映画版がいちばんいいな
116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 01:17:09.47 ID:RjWaiWAr.net
死者の四肢を整えてやるのは枝でも木切れでもいいし
ああいうチート技術はこの世ならざる者向け
>>109
父ちゃん最後に持ってってた感あった
干ばつ冷夏長雨続きで何万人でも死ぬ時代で綺麗事言ってもな
手段は選ばない系の領主いいじゃないか…子育て面でも嫁よりは子どもと対話してたし
322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/06(土) 07:35:09.55 ID:xOceJjtJ.net
どろろの女の子バレがやたら早かったのも、自分が女であることを受け入れてるのも、
百鬼丸がやたらどろろに執着してたのも、女視聴者に感情移入させやすくするためだったのだろう
そしてこういう絵でまんこをドロロに濡らす層にCDやDVD買ってもらいたい戦略
作品としては糞以下だったが、商品としてはどうなるか見ものだな
168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/28(金) 22:38:03.27 ID:9ZgQWDPj.net
焼け跡どんな感じなんだか知らんけど黒焦げだろうが半焦げだろうか
後片付けした人達誰もあのおっさんの身元わからんよな
54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 21:58:48.28 ID:aTF6/xfB.net
>>50
>>52
同意
何度も魂の色視点になるから何か意味があるのかと思いきや特に重要じゃなかったし
ほんと無駄なシーン多すぎ
117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 04:19:45.20 ID:UU3lI3nP.net
あのぼやぼやした百鬼丸視点をこれでもかとしつこく入れて、
“あたくし独自”に得意になってるんだろうが、
コピペの『クリエイター気取りのバカが、あえて先人がやらなかった事を〜』ってのにもろに当てはまる。
見づらいだけだっつの。テンポは悪くなるし興ざめもいいとこ。
だからめくらが出るドラマやアニメでも誰もやらなかったのに。
167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/28(金) 21:56:53.53 ID:Ztleu/pe.net
寿海の死に際については放送直後から本スレでもここでも話になってたよ
だいたい毎話不自然な事だらけなんだからむしろ自然な事だよ
206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 20:19:00.81 ID:aC9CFFcJ.net
今原作のどろろ見ると肉付き良すぎるなw
今のほうが飢餓にあってる子供に見える
225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/30(日) 18:33:55.35 ID:ihtkJ5q5.net
サンデー版と冒険王版なら一部の話がかぶってるだけであとは別の話だよね
今普通に売ってるどろろ買えばどちらに掲載された話も一通り読めるはずだから「原作が複数ストーリーあるのも知らずに全部読んでもないのに知ったか」になるのかが不思議でさ
確かに知ったかぶりはみっともないよなと気になってお尋ねしてみたありがとう
246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/01(月) 18:46:45.03 ID:a3kts1bh.net
リメイクじゃなくてリブートだっていうならその位ぶっ飛んで欲しかった
未読なんだけどサーチ&デストロイ?あれは舞台も世界観も独自っぽいし
どろろ梵とかも(ちょっとぶっ飛び過ぎてついて行けなかったけどw)別に嫌な気持ちにはならなかったしな
そこまで独自の路線を行ってくれれば合わなきゃ切ればいいやと思えたんだけど
中途半端に原作をなぞりつつ独自の展開みたいなのが凄く不快だ
手塚治虫に全然敬意を感じないというか寧ろ馬鹿にしてるようで大変不快だ
原作ファンだけど今回のアニメも好きって言ってる人は本当に原作の何が好きなんだろう
自分の中での原作の良さを悉く潰してるこのアニメが楽しかったってことは
少なくとも自分と原作の好きなところが被らない人なんだろうな
本スレの子供云々の人は先日までミオと結ばれるため?に百鬼丸は死んだって主張してた人かなと思ったw
単に構って欲しいだけの人じゃないかな
296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/04(木) 18:50:55.57 ID:dw7bUdxF.net
百みお恋愛カップル
百どろ相棒コンビ
原作からして競合する事ないじゃん仲良くしろよ
343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/09(火) 11:20:50.14 ID:wSwv/5F6.net
シリーズ構成が仮面ライダーやってた人だそうだから
整合性とかつじつまとか考えてない
359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 23:00:58.76 ID:15ctNyl8.net
原作とこのアニメでキャラの性格とか全然ちがうのに、最後だけ言い訳がましく原作に寄せたりするからおかしなことになる
430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/22(月) 18:07:16.43 ID:OZKtTL9M.net
百鬼丸が体を取り戻していって、
喜んだりする反応が魅力だったのに、
アニメの百鬼丸はほとんど無反応で
退屈。この作品の1番と言っていいほどの良さを全力で潰してるアニメだったな
153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/28(金) 02:33:57.08 ID:8TGNqjXJ.net
アンチだからみんなが仲間って訳じゃない
アンチスレに批判的な傾向のある人が集まるのは必然
的外れな批判がボコられるのもまた必然
162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/28(金) 19:04:30.03 ID:JokTzoCR.net
リスペクトして新作に挑みますで十分だったよなあと思ってしまう
設定大幅改変してるのは面白そうと思ったし実際期待してたけど
蓋を開けてみれば主人公二人は原作のキャラと全く別者な上に片方は主人公ですら無かったのが…本当なんでタイトルどろろなのってなるわw
タイトルとキャラ名変えて別物として見てみたかった
どろろが最初に兄貴って呼んだときはテンション上がったけどその後も呼び続けるのに違和感が最後まで拭えなかった
アレのどこが兄貴なんだw
リメイクするっつーかこの設定俺たちならもっと面白く出来るんだぜ今までの派生越えたもん作ってやるって気合いが変な風に空回ってしまった印象
20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 05:21:11.35 ID:0aRkLSAN.net
息をしたら肺が焼けるほどの業火の中で
だらだら会話
しかも十二単のカッコで…
341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/09(火) 10:45:58.14 ID:wSwv/5F6.net
自分の名前地面に書けるんだからもうちょっと言葉教わっててもよさそうな
171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/28(金) 23:58:10.89 ID:ZJh19pIa.net
リメイクっていうならせめて主役の二人のキャラは変えるなよと思う
兄貴呼びもだけどしっかり女子としての自覚があるどろろの一人称がオイラなのも不自然だったね
404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/14(日) 10:00:28.70 ID:ROzDWAZh.net
鬼になるな、鬼になるなって過保護にお節介やいてたのが鬱陶しかったな。
そりゃあ、逃げ出したくもなる。
147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 23:34:38.08 ID:fWWW4G7q.net
おっかちゃんかフォカッチャか知らんが直ぐ誰に対してでも言い出すどろろに違和感あったわ
291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/04(木) 17:00:39.23 ID:lD7c/yuH.net
ミオ厨は語れるほどネタがないから嫉妬してるんだろう
どろろと刀は捨てたけどミオの種籾だけは持って行ったことが百の答え、最後の稲穂畑の風景で百鬼丸はミオに会いに行ったから百ミオエンド
その2箇所しかこじつけるネタがないんだから放っておいてやれ…
ところで百鬼丸から見たミオのイメージは種籾含む金色らしいが14話の妖怪小僧も金色だったからあれもミオってことでいいのかな
195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 15:27:00.87 ID:ymKJ8pih.net
>>185
この二人(1人かもしれんがw)見ても誠実さが無いよね
こいつらも内心じゃ皮肉じゃないのはわかってんだよ
カバーしようのないアホな信者仲間のた
め後付けで言い張ってるだけ
議論するための最低限の誠実さのない土人だわ
>>194
結局百鬼丸があれだからどろろがいい子ちゃんで介護人の糞つまらないキャラにされてしまった
どうせだったらいっそ髪や服や言葉も全部女の子になったどろろが、
イケメンと旅するアニメにした方がまだマシだったかもな(皮肉)
87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 18:19:39.38 ID:iKuJbekh.net
>>86
何というミステリー!
こっちの方が面白いね円盤特典につけて欲しいわ
…手塚というか原作信者なので予約が来た時点でBlu-ray上下巻買ってしまった自分に救いを…
舞台?何か特典からの申込でこっちも当てちゃったんだよな…お金返して…w
235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/30(日) 21:07:54.44 ID:ihtkJ5q5.net
自分の長文に引いたw暑苦しくて済まぬ…
どろろの歌だよね
藤田さんの歌い方がとても好きだ
別物として割り切るしかないんだよな
タイトル変えて欲しかったよ本当に
バディを書きたかったみたいなのをアニメ始まった頃見かけた気がするけど
物理的にベタベタしてただけで全然信頼関係描けてなかったなと個人的には思う
317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/05(金) 20:14:23.55 ID:vMLcj4Tg.net
すげーわかる気持ち悪い
少年と子供とか言ってたくせにあからさまに男女ぽくて嫌だ
別にあの二人がくっつこうが構わないけどそういうのは二次創作でやれって話で公式が匂わせるのは嫌悪感
ゲーム版とか実写版みたく成長していればまだしも本当に気持ち悪い…
14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 03:26:02.46 ID:VdeFh7HU.net
このアニメはなかった事にしてどろろと百鬼丸伝をアニメ化してくれないかな
48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 18:38:52.70 ID:rob+fau5.net
たぶん小林靖子のイメージするアニメに作画演出が追いついてなかったんだと思う
最後のお城が炎上するシーンはもっと切迫感を出して逃げられる余地がないような感じにしたかったんだと思う
たらたらとスピード感のないアニメだから変なことになった
63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 03:29:43.34 ID:B4EsvE9c.net
天草が秀吉の捨て子ってどこの二次創作?
手塚作品にそんなのある?
346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 01:44:52.40 ID:CusbFJ3z.net
188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 09:12:54.09 ID:wcHMRWpP.net
>>185
決して皮肉ではないとオモ。キャラ厨か、カプ厨がフンガーしに来たとしか
356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 22:32:43.29 ID:DkngEW/h.net
原作のどろろならあんな簡単に金の使い道ぺらぺらしゃべったりしないと思うなあ
少なくとも金ならあるって自分の手柄みたいに言うことはない気がする
まあそもそも原作だと金見つからないんだけどさw
125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 08:58:02.76 ID:CBgOs3a+.net
まあ正直あの百鬼丸に領主の才があるように見えなかったよねw
やりたかったこととしては景光に百鬼丸には才があったと思わせて後悔させることだと思うけど
突然何いってんのこのオッサン位に思えたわw
86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:11:17.58 ID:uDZwMs6A.net
>>80
個人的には、どろろには、小林の自己投影感が半端なかった
原作と違って、百鬼丸がどろろ以外とまともにコミュニケーションとらなかったり
どろろからこそ泥要素を極力排除したりと、さも「この二人がベストカップル」と言わんばかり
終盤でちょっと百鬼丸と対立したけど、農民が百鬼丸を批判したらすぐ掌返すあたり
「百鬼丸と喧嘩してるけど、それは彼をホントに心配してるからなの〜」って言い訳がましく感じた
最終回でタイミングよく迎えにきた下りとかほんと気持ち悪かったし
この2人以外のキャラに興味なかったのでは、というのは同感
寿海の弟子とか1話使うほどの価値もなかっただろアレ
337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/08(月) 22:48:08.20 ID:xszFNmge.net
422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/21(日) 09:39:16.40 ID:/h4NIvHB.net
>>417
こういう決めつけしようとするところがすでにカプ厨だよなあ
カプ厨だらけでうざい
141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 20:37:58.27 ID:/eJs/bg2.net
公式が明言しない限り
言葉にしていないキャラの心情なんてわからないと思うが……
決めつけてるのはなんか根拠でもあんの?
205 :204:2019/06/29(土) 20:11:00.19 ID:D+EEIMKb.net
>>197
すまん
よく読み直したら内容そのままじゃねーかになってしまった
262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/02(火) 17:09:15.11 ID:oCSM0X55.net
>>245
「琵琶丸は視聴者向けの設定解説役」って小林靖子が認めてた
222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/30(日) 17:42:32.26 ID:hTR0t6yS.net
>>213
薬盗むのに店主殺さなくても盗めるだろうが、
自分を殺しに来る連中殺したり、大事な人間を殺した人間を殺すのとは訳が違う。
ゲスをばっさりやるのは時代劇の醍醐味なのに。それまで嫌だという人間がわざわざ時代ものに手をださなければいい。
451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/28(水) 14:12:52.68 ID:+XqOHUVH.net
ぶっちゃけ監督である必要なかった
るろ剣とかやってて殺陣のシーンが得意ってことで抜擢されたらしいけど
肝心の24話でさえ時間がなくて()前回のコピペシーンがあったし
監督の得意分野の殺陣シーンが映えてる感じはなかった
脚本はまあ賛否両論あるけど、監督に関してはもっと良いやついたろって思わずにはいられない
245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/01(月) 18:42:25.55 ID:XD7cUysL.net
琵琶丸がちょくちょくフォローに回るけど本筋の攻略自体にはあんまし関与してくれない
出来杉みたいなポジ
136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 19:16:33.27 ID:KhetBZkc.net
これはID:IG1pUPrMが正論だね
ID:CBgOs3a+は恥ずかしいからもうレスしないほうがいい
123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 08:32:44.48 ID:LCFnoLzW.net
百鬼丸を息子として育てていれば、池沼の教育で大変だったろう
領主が池沼の国が繁栄するわけもない
景光に後悔させるには、百鬼丸にそういう才能があることを劇中で示すべきだったな
殺さないで像を渡しただけでそんな才能があるようには見えなかった
21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 05:21:31.58 ID:FwUkbhjU.net
>>13
さんざん改変しておいて、どろろを守るんだーーーーっ!!!とか言わせておいて、
最後だけ原作と同じで一人でどっか行っちゃうって、わけわからんよなw
253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/02(火) 01:04:06.98 ID:qETUBjMI.net
ヤンブラの百鬼丸はみおとしっかりやる事やっといて婚約しておいて復讐鬼になったのが意味不明
医師生命完全に絶たれた訳じゃないしみおも死んでないならそこまで闇落ちする理由無くねって
281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/03(水) 23:26:17.79 ID:enGikNtJ.net
リメイクじゃなくてリブートらしいよw
どっちだとしても全く原作への愛の無い話だったとしか言いようが無いけど
216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/30(日) 04:23:30.83 ID:HOrCyxvo.net
>>212>>213
原作じゃ世話になってる屋敷のものを盗もうとしてるどろろを叱って諭してるのがみおの敵討ちで侍を、先手必勝で追い剥ぎの侍を、ばんもんでどろろを助けるためにすでに越境した民衆を始末した処刑人どもを殺しまくってる百鬼丸だからな
原作からかけ離れすぎてるから言われるんだろ
118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 04:21:13.61 ID:UU3lI3nP.net
なんかこの脚本、岡田マリ十カ条に全部あてはまってるw(乾いた笑い
260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/02(火) 16:00:28.66 ID:K1kOO5jU.net
3話の山に偶然あつまってきた奴らの一匹が足持ってるとか予定調和すぎて世界狭すぎ
妖怪が、カタワの幼児が木刀で殺せるほど小動物 あんなの日本猿のほうが強いわ
400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/13(土) 19:51:24.78 ID:IQl9qHPu.net
結局原作と変更した部分が全て失敗だったのに
別離というラストは原作に合わせたって何も残せない糞みたいな作品だったって評価になるのは当然
282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/04(木) 02:34:34.90 ID:dLU6dNv5.net
藤田淑子さんレベルにとは言わないが
あの色黒のオカマは歌下手すぎ。 ビジュアル系?で踊りや衣装込みのコンサートとかならいいのかもだけど、
歌だけで勝負の主題歌にはまるで不向き。 滑舌悪すぎ。
藤田淑子さん、どろろの主題歌歌ってる時19か20才位だよな。上手いなあ。
138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 19:20:16.95 ID:IG1pUPrM.net
そもそも百鬼丸の言葉が遅れてるのは最近まで言葉を知らなかったからであって
先天的な脳の機能障害によるものではないんだよね
そこのところを理解できてないのであれば、ID:LCFnoLzWくん
池沼は君のほうだ
6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 22:30:26.97 ID:L0Al4NA4.net
102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 21:30:01.00 ID:GJSUgAx0.net
>>101
詳しくありがとうございます
アップされた画像が新訳どろろで、現在は新旧どちらでもなく両方の話を取り入れた完全版どろろ
ってことですかね?
何度もすいません…
これはアニメには取り入れられなかった設定だったからびっくりしたし、これかなり重要なことじゃないですか?
アニメのあのクッソてきとうな「鬼か人か」ってテーマにも合ってるし
でもアニメの百鬼丸は躊躇なく斬るか、そもそも理解できずに終わりそうだなやっぱダメだ
436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/23(火) 20:34:00.32 ID:b3mdJCQC.net
琵琶丸の立ち位置がどうでもよすぎて 居合いで大型モンスター狩れるけど役にたったの鳥さばいたときだけ 行き先々でセーブポイントのごとくさりげなくいてのほほんと小言垂れるだけ
原作だと師匠だったのに もてあまして適当に配置してる駒みたい 脚本家も楽なもんだなw
百機が野山遊んで独学で妖怪スレイできるようになるとか都合よすぎて なんも緊張感ない
52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 19:59:25.71 ID:PEg9srBA.net
>>50
しかもその間にあの魂の色みたいなビジョンがしつこく入るんだけど、
あれも失敗だったよな
意味わからんし、見てて絵的にもつまらないし
目の回復は多宝丸の三つ目のために一番最後になったんだろうが、
引っ張ってつまらなくなっただけだった
15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 04:07:25.92 ID:FwUkbhjU.net
本物の糞アニメだったな
作り手のセンスが悪いというか、脚本がダメというか、演出も変。
ぼやぼやした視点なんていちいち入れるからテンポ悪いし。
しぐさで見えないって見てる人にわかればいいことなのに。
コピペの『先人があえてやらなかった〜』を100回よめといいたいわ。
3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:46:03.98 ID:0agrSZBM.net
89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 18:24:09.61 ID:DihUj3uX.net
どうせ原作レイプされると思って円盤とか手を出さなかった俺は正しかった
298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/04(木) 19:01:08.40 ID:DH8GEtCF.net
>>295
金色も見ようによっては黄色に分類されるから同じ黄色ってことでよくない?
魂の色が金色だか黄色なのは無垢とかそういう意味でしょ
種籾や稲穂を特別視したいようだけど多分まだ生まれていない種的なものは全部金色(黄色)に見えると思う
421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 08:41:36.97 ID:/nHUkgUg.net
今作どろろのアンチスレなのにたまにどろろ界隈の愚痴スレと勘違いして使うやつがいるよな
作品アンチと愚痴の違い分かってんのか?
373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/11(木) 21:12:07.39 ID:g/g0VfA4.net
監督
「百鬼丸は菩薩の加護を受けて生き延びた
一方、契約後に生まれた多宝丸が鬼神の影響を受けていないわけがない
彼は鬼神の加護をうけた子、いわば生まれながらに百鬼丸の対となる存在
終盤で鬼神から力を分け与えられたのもそのため」
多宝丸かわいそす……
46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 18:35:15.22 ID:neU/8k5Z.net
行間を読ませるといえば聞こえはいいが視聴者の想像力に丸投げだよな
多宝丸トリオに尺使い過ぎて肝心のどろろと百鬼丸の物語がおざなりになってしまった
流石に実写の評価が上がる事はないけどあっちは二人の物語が成立してたからな
やっぱりゲーム版が一番良かったな
このアニメの事は忘れて伝に期待する
223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/30(日) 17:47:46.48 ID:ihtkJ5q5.net
原作の複数ストーリーがあるってなんのこと?
うちトレジャーボックスあるから手塚先生が描かれた話なら全部あるはずだけどなんのことを言ってるのかが分からない
429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/21(日) 16:28:46.17 ID:kMgzoYqV.net
百みおは死別
百どろは離別
百鬼丸は旅先で別の女と結婚したことにして仲良くしろよな
201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 19:34:24.83 ID:7ETwG8EJ.net
>>199
もし機会があれば原作を読んでみて
どろろと百鬼丸が完全に別人だからw
アニメを見て原作読みたいって友人に貸したら同じ作品かと驚いてたレベル
キャラデザは可愛いしかっこよくて今どきで良かったなとは思う
おかげで大勢の人の目に止まったし一部は百鬼丸イケメンとかどろろロリ可愛いって誉め称えてるし
手塚治虫のデザインのままだとここまで話題にならなかったかもしれないね
自分はキャラデザすら原作の方が好きだがw
>>200
自分もその辺は見てるけど(実写がギリギリかなと思いつつ)ちゃんと原作を原作として扱ってるよね
今回のアニメは一部の設定だけ使ってる別物だと思う
タイトルをどろろにされたのが本当に悔しい
原作知らなくて楽しめた方も大勢いるんだから新作として発表すれば良かったのに
37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 16:15:24.53 ID:FwUkbhjU.net
作画や構図も鬼滅の刃の足元にも及ばない。
改めて1969年度版の脚本は上手かったんだなとわかった
186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 08:13:14.72 ID:Qq+MCk7Z.net
>>184
お前の何で兄貴と慕って旅続けてるのかって疑問に対する皮肉だろ
お前が正に攻撃的な土人じゃん
409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/20(土) 19:10:04.42 ID:iRhUHNJN.net
youtubeの旧作見たけど
百鬼丸のキャラと最終回は圧倒的に50年前のほうが良くてワロタ
スタッフは前作見ただろうになんでこうなったんや
413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/20(土) 22:28:13.73 ID:njkw9mw7.net
まあどうして百鬼丸が出ていったのか
何も語らせてないし曖昧だからどうとられてもしょうがない
ただ、想像におまかせしますというより力不足で書けなかったように見えるんだよなあ
434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/23(火) 13:38:08.65 ID:a2FYmVxS.net
>>431
こんな糞アニメ見てしまった視聴者の敗北だったな
ぶっちゃけ嬉しくないなら体取り戻さなくていいじゃんな
結局、百鬼丸は醍醐の国を滅ぼした鬼になったという最終回だった
どろろは荒んだ状況下で三人組に金を騙し取られ、やむなく売女にでもなったことだろう
236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/30(日) 21:47:10.57 ID:jn1UKxdz.net
どろろがちゃんとどろろだったらなぁ
テレパシー無しの百鬼丸でも意欲作になったかも