※既にあの方説を作者に否定されている人物もいて、その人物は以下の人物。
ただし、 これ以外にも否定されている可能性はあり。
・阿笠博士 (クラブサンデー公式ブログ、その他作者の発言)
・フサエ・キャンベル・木之下 (コナン新聞)
・毛利蘭 (SDB70+の質問コーナー)
・江戸川コナン (SDB70+の質問コーナー)
・ベルモット (SDB70+の質問コーナー)
・白鳥任三郎 (SDB70+の質問コーナー)
・工藤優作 (『ダ・ヴィンチ』2014年5月号での記事、年賀状)
・三水吉右衛門 (年賀状)
・ジン (年賀状)
・ジェイムズ・ブラック (年賀状)
・鈴木園子 (年賀状)
・吉田歩美、小嶋元太、円谷光彦 (年賀状)
・妃英理 (SDB50+の質問コーナー)
・工藤新一 (SDB80+の質問コーナー)
・青山剛昌 (SDB80+の質問コーナー)
・黒羽盗一 (年賀状)
★スレ内マナー★
2chなので致し方ない部分もありますが、みなさんおおらかな心でスレを進めていきましょう!!
以前から論点になって語り尽くされている感のある議論もはじめてスレ訪問するヒトにはわかりにくいこともあるはず。
喧嘩腰になる人がいた場合は、周囲の人でフォローして楽しい2chライフを展開していきましょう。
>>2016年89巻現在。作者により伏線と明言されている場合は★と付記。
勿論『名探偵コナン』は難解な漫画なので、以下に挙げられているもの以外にも作者の構想内に存在している可能性がある。
○メイン
・組織の目的 ・組織の正式名称 ・あの方の正体 ・組織が半世紀前から進めている極秘プロジェクト
・あの方とベルモットの関係・クリスの実在の是非 ★・灰原とジンの関係
○10巻代
・灰原の指摘「コナンは既に組織に深く関わってしまっている」の真意(19巻)
○20巻代
・灰原発言「時の流れに人は逆らえない。逆らおうとすると人は罰をうける」の「罰」の意味(20巻)
・コナン発言「なあ…お前ひょっとして組織にいた頃…」の続き(24巻)
・(灰原脱走後の組織編の初期において)灰原の行動が組織に読まれ過ぎていた理由(24巻)
★・博士邸にあった焼け焦げたMO(25巻)
・灰原は薬のデータのMOを持っていると思われるのに「薬のデータが無い」とコナンに言う理由 (25巻)
★・人魚島の「宮野志保」「魚塚三郎」「黒澤陣」(28巻)
○30巻代
・女王のような喋り方をする高飛車な女(ベルモット説有力)と猫(37、39巻)
・板倉が開発中だったソフト(37巻)
・灰原発言「組織の薬はほとんどの人間にはその価値を見出せない愚かしい代物」(38巻)
○40巻代
・灰原の両親が20年前出島デザイン事務所を訪れた理由
・灰原の両親は現在も存命か否か
・ベルモットが歳を取らないとされているが、その理由
・ベルモットが幼児化を隠す理由
・ベルモットが宮野夫妻を恨んでいる理由
・ベルモットが長い間待ち望んでいた銀の弾丸
・ベルモットが帝丹小で灰原を見つけられなかった理由(45巻)
・「倉吉」に対する灰原の反応 (45巻)
・メロディの七つの子はただの冗談か、それとも深い意味が含まれているのか
○50巻代
・宮野明美が赤井に送ったメールのP.S.の続き(58巻)
・ジンがなぜそこまでと疑問に思う程、あの方が赤井を恐れている理由
・外部に公表されていないはずの外国人タレントプロダクション社長殺人事件をジンが知っていた理由(58巻)
○60巻代
・蘭が服部のお守りに工藤新一の指紋がついていたことに疑問を抱いたこと(66巻)
・ジョディに「逃げろ!このエリアは危険だ!」と記されたコースターを残した人物とその目的(67巻)
○70巻代
・「探偵たちの夜想曲」ラストシーンの3人それぞれの通話の相手(76巻)
・ベルモットが板倉に発注したソフトの中身(=板倉が組織の脅迫により作らされていたソフトと同一か、それとも否か)(78巻)
・シャロンと板倉が犬猿の仲だった理由(78巻)
・灰原の両親が作っていた薬「銀の弾丸」(78巻)
・灰原の両親が薬の完成のために灰原と別れなければならなかった理由(78巻)
○80巻代
・蘭とコナンが「会う前から真純に会ったような気を感じた」意味
・赤井・世良・宮野・羽田家の家系図
・真純の一連の発言(「やっぱ僕悪い子だな」など)
・作者の「今後とある2人の母親同士が姉妹と判明する」との発言は誰と誰のことを示すのか
・作者の「今現在組織の内部ではかなり大変なことが起きている」発言の意味
・(零の回想シーンの後)エレーナはどこへ行ったのか(84巻)
・コナンへの零の発言「大きな誤解をしているようだ。」の真意(84巻)
・浩司はどのような接点を以て組織と関わっているのか
・組織員が知ったら驚くベルモットの秘密 (85巻)
(零「組織が知ったら驚くでしょうね…あなたがボスの…」)
・スコッチの正体 ・領域外の妹の正体 ・ボスの側近であるラムの正体
・黒田管理官と組織についての関係 (86巻)
・投与者リストは殺害順ではない
・宮野夫妻は研究所の火事で薬の資料と共に焼死?
・灰原は焼け残った資料を元にAPTX4869を復元した
・灰原の作っていた薬は (APTX4869とは) 別の薬
・浅香の正体
新情報が出たみたいなのでテンプレを改訂しましょう
>>3
次スレから以下の三項目を削除してください
・クリスの実在の是非
・灰原の両親は現在も存命か否か
・宮野夫妻は研究所の火事で薬の資料と共に焼死?
【RUMについて】
青山「RUMは1人だよん(笑)」
http://i.imgur.com/EuwcGOu.png
【このスレで挙がっているRUM候補】
・メアリー世良
・黒田兵衛
・若狭留海
・脇田兼則
(・浅香)
・山村刑事
・ジェイムズブラック
・赤井務武
・ジュノグラス
・勝又力
・羽田浩司
・烏丸蓮耶
・榎本梓
・宮野エレーナ
・アマンダヒューズ
・米原桜子
・ミスター正影
・阿笠博士
・ビリー
・浅井成美
・宮野明美
・松本管理官
・諸伏高明
・服部平蔵
【話そうDAYレポ】
微妙なニュアンスぽいので複数貼ります
?
【Q】どうぶつの森で『ラムはもう出てきてたりして』てことだったが、あの時点で顔とか名前は出てきたりしていますか?
【A】名前…えっ?う…えぇ…ん…ある意味、名前は出てきていない。(顔は)どうでしょう?あれだって出てきたりしてってことは出てきてないかもしれないんだよ?ねぇ?…です。
?
Qラム名前とか顔出てる?
A「名前・・・ある意味出てない。顔はどうかな~?」
?
Q:FILE906『親切なおばちゃん』掲載前に とび森で“じつは もうラムは でてたりしてw”と発言していましたが あの時点で名前もしくは顔は出ていたのですか?‬
‪A:名前は難しいなぁ… ある意味出てない 顔はどうでしょうね? “でてたりしてw”なので出てないかもしれませんよw‬
?
Q:どうぶつの森で「じつは もうラムは でてたりしてw」という発言がありましたが、あの時点でもう顔とか名前は出てきてますか?
A:名前?え~…ムズ…ムズいなぁ。え~……う~ん、まぁある意味…名前は出てきてない!
Q:顔は出てますか?
A:どうでしょう。あれだって、「出てたりしてw」ってことは出てきてないかもしれないんだよ?(笑)ねぇ?(笑) です。すいません。
スーパーコレクションの年表から
50年前 黒ずくめの組織、極秘プロジェクト始動
ジンの愛車・ポルシェ356A生産開始
40年前 烏丸蓮耶が館で惨殺劇
30年前 宮野厚司が出島壮平に家を貸し、組織の研究施設に加入
イーサン・本堂がCIAに入る
27年前 イーサン・本堂が結婚、日本で潜伏
宮野夫妻が発明品の発表会に出る
25年前 宮野明美誕生
2X年前 安室とエレーナの別れ
20年前 ジョディの両親が殺害される
宮野夫妻が出島デザイン事務所を訪れる
有希子とシャロンが盗一に変装術を習う
シャロンが舞台ゴールデンアップルで脚光を浴びる
18年前 宮野夫妻が研究中の事故死
初代怪盗キッド(黒羽盗一)出現
17年前 羽田浩二、殺害される
有希子&優作結婚
小五郎&英理結婚
工藤新一誕生
毛利蘭誕生
灰原がアメリカへ留学
14年前 秀吉が中学生プロ棋士としてイベントに参加
13年前 新一と蘭の出会い
10年前 黒田兵衛事故に逢う
秀吉の性が羽田に変わる
秀吉と由美の出会い
新一&蘭、赤井ファミリーに出会う
8年前 怪盗キッド(黒羽盗一)が消息を絶つ
7年前 萩原研二が殉職
5年前 赤井秀一が組織へ潜入
4年前 キールが組織に潜入
イーサン・本堂が死亡
世良が駅のホームで赤井を見かける
コンピューターウイルス闇の男爵が猛威を振るう
世良真純が海外へ
3年前 板倉卓が目を悪くしてCGから手を引く
2年前 松田陣平が殉職
キャメルの失体
赤井秀一が組織から離脱
1年前 工藤新一NYの事件
シャロンの葬儀
高飛車な女が板倉卓と電話
伊達航が交通事故で死亡
少し前 新一と蘭米花水族館へ
現在 工藤新一幼児化
〈バスルーム殺人事件〉
・殺されたのは和香さん、姉が留美
→若狭瑠美
・コンタクトレンズが無くよく見えない
・和香さんは右目をウィンクしていた
→義眼の噂との関係?
・和香さんはコンタクトレンズを右目に隠していた
→ハサミを想起?
・和香さんはマスカラをしていた
→Sera社、暗号、化粧を想起
・世良「和香さんと留美さんの入れ替わり」
→入れ替わりを示唆
・世良はまんまとはめられた
→ラム編で度々出る意味の取り違えの一貫?
→マスカラの暗号の解釈が間違い?
〈若手女優殺人事件〉
・ホテル
→プール殺人事件以降、メアリー関係、世良家関係のキーポイント
→メアリーへの示唆?
・年齢を偽っていた
→メアリーの若返りを示唆?
・灰原「女同士の争いは面白い」
→組織内の女同士の対立を示唆?
・写真のメッセージの取り違え
→暗号の解釈が間違い?
〈さざ波〉
・右目の怪我
→和香さんの右目のウインクとの関係?
(注)黒田は右目が隻眼(コナン「おい、見たかよあの人の右目」←実は黒田のこと?)
→黒田はラムではない?
〈愛人モデル殺人事件〉
・入れ替わり写真
→入れ替わりを示唆
・トリックで化粧
→化粧をしないはずの人が化粧をすることを示唆?
・暗号の解釈が間違い?
・女優工藤有希子の登場
・若狭「歩美ちゃんも高層マンションなの?」
〈フェイスカバー殺人事件〉
・被害者は「高飛車な」女性客
・被害者は猫を飼っていた
・客はアレルギー
→高飛車な女との関係
・コナン「世良の姉ちゃんは化粧しないから分からないだろうけど」
→化粧をするはずの人か否かがキーポイント?
→世良は化粧をしない、手鏡も言及なし
→灰原は化粧に強い関心がある、ある化粧品会社の件について詳しい、
・灰原が化粧をするとメアリーにそっくり、宮野姉妹にはプットオンマスカラ手鏡がある
・愛人殺人事件でSeraエンジェル
→ある化粧品会社はSera社?
→Elena Sera、Marry Sera(イギリス人)
→宮野エレーナ、赤井メアリー(日本に住民登録)
→死亡?、メアリー世良(氏名復帰+漢字当て)なら、作者発言と一致
お互いメガネをギラツカセながらコナンと対決するコードネーム「アーントアガサ」こと阿笠博士。
あの方が幼児化した姿である事を独白するレンヤこと光彦。
悪人顔で組織のネズミである事を告白する高木刑事。
急遽組織に金でバイトで雇われたコードネーム「鬼ごろし」こと両津勘吉。
最終章のコナンチームとのバトルが見たい。
そして目暮警部と大原部長に説教されるコナンチームと組織、両津勘吉のシーンで名探偵コナンが終わって欲しい。
ジン「あの方が見えられた。お前らは終わりだ。」
赤井「明美の敵を取る!」
あの方にスポットライトが当たる。
あの方「ニャオ(藁)」
ジン 、咥えていた煙草を落とす。
ウォッカ、顎が外れる。
コナンチーム、全員ズッコケる。
慌ててレンヤに変装するベルモット「スポットライトを当てるのは銀幕のスターの私でしょう。あなたは組織を裏切ったネズミね!」
キャンティ「あたいのマグナムが今にもピクピクイキそうよ。このネコを狩っちゃうからね!」
コルン「猫、殺る、、」
ドキューン
あの方死亡。
スポットライトを当てたまさかの薄汚いネズミはシェリーだった。
名探偵コナン「完」
ジン「あの方が見えられた。お前らは終わりだ。」
赤井「明美の敵を取る!」
あの方にスポットライトが当たる。
あの方「バブー(藁)」
ジン 、咥えていた煙草を落とす。
ウォッカ、顎が外れる。
コナンチーム、全員ズッコケる。
慌ててレンヤに変装するベルモット「スポットライトを当てるのは銀幕のスターの私でしょう。あなたは組織を裏切ったネズミね!」
キャンティ「あたいの乳首が今にもピクピクイキそうよ。この赤ちゃんにあたいのオッパイを吸わせてちゃうからね!」
コルン「俺、抱っこする、、」
連中を残し、そのまま連れ去ってしまう。
スポットライトを当てたまさかの薄汚いネズミはシェリーだった。
名探偵コナン「完」
あの方=烏丸でも、羽田が伝えたかったのは実は別
ASACA RUMとミスリードしてCARASUMA
と見せかけて、ACASA RUM=阿笠 ラム
棋士の羽田は「阿笠」という文字だけ見て「あかさ」と勘違いした
一応将棋繋がりの用語で「笠碁(かさご)」というのもある
そこからAGASAではなくACASAになるよう記してしまった
ダイイングメッセージ自体が羽田の勘違いによるミス
だからコナン達は推理ミスしてしまったけど落ち度にはならない
阿笠定子は小学校の先生をやっていたらしいという設定がある
ちょうどよくラム編で小学校の先生として入ってきた、若狭留美
小学1年生の副担任=七つの子、ナンバー2=あの方の右腕
>>19
作者はアガサはあの方ではないとは言ったけど
組織に関与してないとは言ってないからな
シェリーの父とアガサは面識があった訳だし
ただシェリーの組織臭センサーがネックだな
コナンと親しい人物の裏切り展開はないっぽい感じ。
まあ阿笠定子なら組織員の可能性はあるかもだけど。
あの方候補一覧 宮野エレーナ https://ameblo.jp/2chsuretennpurematome/entry-12092230360.html
○根拠
・宮野エレーナは灰原の母で、数年前に事故死したとされているイギリス人である。組織入りの年代については不明である。組織内でヘル・エンジェルと呼ばれていた。
厚司同様にあの方エレーナ説に立つ場合は「エレーナが表向き死んだだけで、実は密かに生きている、または死んでから生き返ったという仮説」に立つ必要がある。
・彼女はヘル・エンジェル(=地獄に堕ちた天使)と呼ばれていたが、そのようなあだ名で呼ばれていた理由が93巻現在明かされていない。そのように呼ばれていた
理由が明かされていない現時点で「コナンの台詞を 鵜呑みにしてエレーナを正真正銘のエンジェルだと断定すること」は危険である。コナンがエレーナを
正真正銘のエンジェルと思い込んでいることは事実だが、コナンが「ベルモットが宮野夫妻を恨んでいること」を知らないだろうことも重要である(42巻でベルモットは
灰原に「自分自身(=ベルモット)が宮野夫妻を恨んでいること」を述べたが、そのときにコナンは睡眠銃の影響で寝ていて、それを聞いていない)。
・ベルモットは宮野夫妻を憎んでいるが、ベルモットの「私にエンジェルは微笑みかけてくれなかったもの…一度もね」という発言はヘル・エンジェルを暗示させる。
・エレーナは中国語で烏蓮娜と音訳される場合がある。→烏丸との酷似
ロシア語でエレーナはYelena
アナグラムでE LENYA
烏丸は女の可能性が高い
烏丸の孫がエレーナ&メアリー姉妹
ベルモットは烏丸のクローン
灰原は烏丸のひ孫
そうなると烏丸日本人じゃないって事になるな
テキーラは別に幹部じゃないんじゃないか?
コードネーム持ちイコール幹部じゃない
赤井もコードネーム貰ったがやっと下っ端名無しよりマシになったって感じだったぞ
>>47
テキーラの死後ウオッカがその仕事を継いでいることから
テキーラとウォッカがほぼ同格と判断すると
ウオッカは大幹部のジンの直近のような立場なので
テキーラの地位はそれなりに高かったってことになる
繰り返すけど幹部的な組織員で失敗→あの方(orあの方の直近のベルモット)
って流れはありうる
>>50
板倉とシャロンが不仲だったことから「高飛車はベルモットだ」とコナンらが推理しただけであって
作中で高飛車=ベルモットと確定した訳ではない
wikipediaの「黒の組織」のページの管理人も高飛車=ベルモットと断定しているけど
実は確定した訳ではない
なんで烏丸が男と性別偽る必要があるんだ?
蓮耶って名前は女でも通る!なんて言うのはやめてくれよ
シルエットが禿のジジイなのはコナンの想像とか言っても
そもそも女の烏丸を男にみせかける意味が無い
シルエットだけじゃ男か女か分からなくない?
>>34
世襲制とかなら、性別はあまり関係ないかも知れない
コナン達がイメージした烏丸が先代の烏丸蓮耶で、その娘が現在の烏丸蓮耶って可能性
先代の烏丸には、娘しか生まれなくて、娘婿には世襲させず、烏丸の血筋の人間で、裏で組織を操っているとか・・・
訂正
烏丸の血筋の人間で→烏丸の血筋の人間である娘が
>>40
世襲制とか作中で出てきてないじゃん
作中で出てきてないんだからたんなる願望にすぎないよ
あと何故そこまで女に拘る
作中で出てきた内容でちゃんと考察してくれよ
ここは願望スレじゃないんだからさ
>>68
3 ベルモットと第三者による烏丸成りすましな
赤井やコナンの両親レベルでも他人になり済ませるんだから
変装の名人ベルモットの協力があればコナン世界では普通に可能性の一つとしてある。
>>80
その可能性は考えておくべきだな
しかしどうしてエレーナは結構出てくるのに
厚司の影があこまで薄いのだろうか?
そして厚司=RUM説はありえるのだろうか?
有名な富豪時代に性別偽る意味とか無いからな
ミステリートレインでのジンの言動をみれば
ボスと鈴木財閥の間に特に関係はないんだな
ってわかるよ
たまに考察じゃなく妄想言う奴いるが何なんだ
そもそも烏丸蓮耶が男だという記述がないのなら、女である可能性はある。
蓮耶イギリス人なのかな
関連があるかもしれん
てか、テキーラの後はウォッカが継いでたんだから板倉の電話もウォッカがやれば良かったんだよ
テキーラは、優秀なプログラマーのリストを高額で買い取ろうとしていたんだっけ
その計画が破綻したから、板倉に白羽の矢が立ったんだろう
ということは、板倉が開発していたソフトはCG関係のものではなく、プログラムソフトで
あったと考えられる
板倉に近付いたのはプログラマー集めの一環というより開発中のソフト目当てだからプログラマー集めとはまた違う感じするけどな。
どうやって何かのソフトを開発してると知ったのかは謎だけど、高飛車がベルモットって一応なってるから板倉との接点的に知ることは出来たって感じか。
それはたんなる願望で女であってほしいと思ってるだけじゃん
妄想&願望じゃなくもっとちゃんとした考察してくれ
男だっていう記述がない以上女である可能性も無くはないと言っているだけで
今後はインタビューのピーの部分を推測するしかなさそうだな
55 名無しさんの次レスにご期待下さい
2017/12/13(水) 15:33:25.72 ID:CGKrkSeL0
>>54
インタビュー見ると文字数は大体分かるから、書き直す。
インタビューにて
24巻で初めてボスの存在出たけどその時から決めてたのか
一巻から決めてたけど、
実はボスが(ピー6文字か5文字)は24巻からかなぁ。
でも本当は(ピー4文字)なんだけどね。
(ピー4文字か5文字)はボスの(ピー3文字か4文字)だから(ピー3文字)されて(ピー3文字)なわけじゃん。
>>97
猫=パトカー説は高飛車=ベルモットと仮定したときに
ベルモット(シャロン)がラディシュ警部に変装していたこととの
整合性がとれやすいからだと思うよ
>>95
仮に作者が一巻からボスの存在を決めていたなら
ボスの真相について自然に考えて宮野一族あやしくない?
明美って2巻で出ているんだぞ!
繰り返すけど宮野夫妻あやしすぎるって!
未だにコードネームさえ不明ってどういうことだよ
ヘルエンジェルってあだ名はあったのに
>>95
>一巻から決めてたけど、
実はボスが(ピー6文字か5文字)は24巻からかなぁ。
でも本当は(ピー4文字)なんだけどね。
実はボスが(登場したの)は24巻からかなぁ。
でも本当は(10巻から)なんだけどね。 (10巻ってのは例えばの話で)
ボスが本当の姿で初登場したのが24巻でも、
それ以前にベルモットの変装とかで、別人として登場した可能性はある。
あれは女の可能性もあると言ってるのはちょっと無理ありすぎるよ
流石に性別は男である事は認めないと
老婆にも見える
現状で女と考える根拠やら何も無いのに言っても戯言にしか
現状女である根拠やらが何もないのに
裏をかく可能性があると言っても説得力がない
>>71
女だと思ったら男ってのはかの有名な月影島の話くらい
それはそうと、顔を隠したキャラをいちいちシルエットで表示する意味ってないと思うんだ
その顔を隠した姿を描写すればいいだけだし
宮野両親は死んでると確定したのはよかった
と言ってもSDBで前に生存否定された様なもんだったけど
生きてるのが務武とか止めてほしい
宮野家もそうだけど十年以上死んだ事になってる奴が生きてましたされても今まで何やってたの屑にしかならん
実は生きてた展開自体がもういらないから誰でも嫌だが
>>71
六十巻代で被害者が男かと思ったらおばさんで加害者が女かと思ったら男な日常事件ならあった
あれが烏丸の素顔なら特徴的すぎるというか
鼻が高い眼鏡のキャラを探せば
すぐに分かっちゃいそうでつまらないしミスリードかなと…
でもよく考えたら幼児化や整形や変装とか何でもありだからあれが素顔かもね
あれがあの方の素顔ならアガサ伯父伯母のどちらかの可能性が非常に高くなる
元々アガサ伯父の方は候補として上がってたしアガサ伯父ならなんら不思議ではないね
それがないなら女説を根拠もなく否定しない方がいいと思うが
あの方が猫ではない証拠は無い
よってあの方が猫になっている説は消えないのだ
烏丸が猫である可能性はありえないだろ・・・w
ネタとしてなら認めるけど
本気で言っているならこれまでの作中のあの方の言動全てが不自然になるぞ
遂にラストシーン。コナンチームと組織が激突。そしてあの方が姿を見せる。
ジン「あの方が見えられた。お前らは終わりだ。」
赤井「明美の敵を取る!」
あの方にスポットライトが当たる。
あの方「ニャオ(藁)」
ジン 、咥えていた煙草を落とす。
ウォッカ、顎が外れる。
コナンチーム、全員ズッコケる。
慌ててレンヤに変装するベルモット「スポットライトを当てるのは銀幕のスターの私でしょう。あなたは組織を裏切ったネズミね!」
キャンティ「あたいのマグナムが今にもピクピクイキそうよ。このネコを狩っちゃうからね!」
コルン「猫、殺る、、」
ドキューン!
あの方死亡。
スポットライトを当てたまさかの薄汚いネズミはシェリーだった。
名探偵コナン「完」
翌日、小学館と読売テレビに抗議電話が殺到。良い子の小学生とコナンファンと黒の組織がサンデー編集部・小学館・読売テレビに殴り込みをかける。混乱とカオスのうちにサンデー廃刊。
スワッチ辞任。
メジャー2はモーニングに移籍。
あの話自体は創作だけど、烏丸の性別に関しては別にそのまま素直に受け取っていいだろ
その時に誰も指摘やらしてないし、それだけ有名な大富豪の性別は知られてると考える方が自然だと思うが
ほんとだ見逃してたわ。失敬。
カルトの教祖様扱いでもない限り140歳ですと言っても信じてもらえないだろ
実際は本人であるが組織内では代替わりしている扱いとかか?
ここは素直に猫か赤ん坊と考えていいんじゃねえか?
それがボスかはわからんが
日本のパトカーじゃないぞYouTube見てらっしゃい
烏丸蓮耶は男だとして、あのシルエットは、あくまでも現存する範囲での、近影をイメージしているだけだと思うから、現在の姿や、年齢、生存の有無等の情報は不明なまま
だから、極端な若返りや、誰かが後を継いでいるとか、烏丸蓮耶本人が、不老の老人で、その子孫等が烏丸のふりをして、組織のメンバーに指示を出しているとか、現時点では、なんでもありの状態に近い
とは、思う
蓮の字が使われてるけど、以前キャラと花を組み合わせたイラストで
蓮の花を背景にしてた人いたよねぇ
あの方の正体に迫るキーパーソンなのか大穴で血縁者なのか
>>103
コナンはアムロ=バーボン=零とか
赤井=ライ=沖矢というように同一人物ネタが多い
ていうか大黒と組織が何らかの関係にあるのは実質確定じゃない?
ちなみにエレーナは中国語では艾レン娜(レンはれん耶のれん)と書くらしい
艾は烏とも書かれる(烏帽子の「え」)
けっこう似ているんだよね
美国島にしても美国はアメリカのことだし
シェリーはアメリカに幼少のころ行っているんだよね
>>120
ある人名を別の言語で表記したら
その正体が暗示されているっていうのは推理界では
多く使われている手
コナンでも世紀末の魔術師で中国語の言い換えが使われていた
烏丸のフルネームは漢字四字だから日本語以外の言語に変えるなら
ローマ字にするか漢字をそのまま使うしかない
ローマ字での言い換えは最新話でcarasumaと作中で使ってしまったから
残った漢字の言い換えとして日本語じゃない言語といえば中国語だな
パイカルも中国じゃなかったっけ?
まあ中国語も考察の手がかりにはなるんじゃない?
赤井を誘き出すために通り魔に変装し無線を傍受?
赤井を誘き出すためにラディッシュに変装し無線を傍受?
どちらが先か?それとも一人二役で同時進行か?
赤井の父親が組織と関わり失踪したのが同時期。
メアリーとエリーナが姉妹説を取るなら
赤井の父親がエリーナを匿っていて研究を続けてるだろう。
蘭のパンチらは再現されるだろうか?(´・ω・`)
烏丸自体世間では半世紀前に死んだ扱いになっていて
今はどういう姿や名前でどう活動してるか分からないからじゃないか
コナンの世界観だとアポトキシンや変装技術で別人になれそうだし
烏丸は人を殺してるトチ狂った100歳のジジイだろう。
身内説とかあるけど、孫かひ孫みたいな関係で
あそこまで親密になるのは設定的に厳しすぎ。
その点では、兄妹や親子や恋人などの関係が許される烏丸の引き継ぎや
成り済ましにより秘密の共有をしている関係性の方がしっくり来る。
って言ってるところからしてAPTXは古くから存在してそうだから
いずれ烏丸の家族が出てきそうな気がする
烏丸の妻とか
生まれた時には烏丸はすでに70歳だ。
エレーナをイギリス人に見せ掛けた中国人という気か
灰原は日本人と中国人のハーフなのか
赤みがかった茶髪は一体どこの遺伝なんだ
実はボスが「不老長寿」は24巻からかなぁ
でも本当は「影武者」なんだけどね
「ベルモット」はボスの「子孫」だから「贔屓」されて「おきに」なわけじゃん
こででどだ?
こりゃ知り合いだな
あぁ鳥取で何かイベントやってるんだ。
とりあえず赤ちゃんと猫を聞いてほしい。
もうこんなくだらない考察聞きたくないので、否定してほしい。
宮野夫妻は死亡してる
これが判明したのは大きい
しつこく宮野夫妻推してた人消えるし
シャロンの作り話と宮野夫妻完全死亡は一歩前進
となると、私にエンジェルは微笑みかけてくれなかった
の意味が変わってくるというか定まるな(確定ではないが)。
少なくとも夫の死とかは関係なく純粋に薬の愚かな研究のほうになる。
ヘルエンジェルが絡んでそう
本題とは無関係だろうが、シャロンの葬式の時に棺に入ってた
遺体は誰のものだろう。そもそも空だったのか。
それは羽田でほぼ確定だろ。
務武と羽田が入れ替わってる。
・宮野夫妻の死亡が確定
・NY編のシャロンの話は作り話
・死んでいるとされているキャラで生きているキャラがいる
・ジンとメアリーの台詞被りの話からジンと務武は知り合いか?→「秘密」
・スコッチのことで出てない情報は?→「スコッチのことは考え中」「スコッチのことはそこまで考えたことがない」というレポ有り(正確なニュアンス不明)
・映画で安室ファンが気になっていることをコナンが聞く、ティザーで安室が空を見上げている理由と関係有り?
・来年の映画情報有り
ツイッター見たけどこんな感じかな?
あくまで自分は参加してないので間違いあったら訂正してー
>>150
・烏丸蓮耶
・赤井務武
・羽田浩司
候補はこの3人か
烏丸があの方って判明してるから生きてて当然だから
それ以外のことを言ってると思いたいが
その遺体を迎えた両親が気づかないものなのかって疑問もずっと出てる
実際遺体すり替わりをやった赤井の時は身内のFBIにバレないように楠田を判別つかないレベルで燃やすって荒技を使った
逆に言えばここまでしないと別人の遺体とすり替わるなんて出来ない
松田とかどうやってあそこから脱出できたんだw
しかも何で生きてるんだったらいつまでも出てこないんだよw
観覧車で爆弾処理中に次の爆弾の位置を佐藤のメールに送って爆死した人
明美に関しては死ぬ間際の化粧が不自然とは言われてたよね。
でも、もしジンに撃たれて死んだのが別人だとしたら
本物の明美はどうなってるんだろう。
松田の正体はジンだった!
…な~んてね
寧ろ烏丸、作者の中では当たり前のように生きてる設定だったけど、年月的には死んでなければおかしいキャラだから
とすると、烏丸の代替わりとか入れ替わりとか成り済ましとかは全部なしだな。
別人が烏丸のふりしてるのを『実は生きていた』とは謂わないだろ。
作中でどうだったかなと思い出すってのは普通の作業だと思うぞ。
それこそ烏丸なんていうでかいトピックの話ではないだろ
逆じゃね?
それこそ死体入れ替えトリックとかみたいに死亡を覆すことが話の根幹に関わる設定だったらそんなリアクションしないだろ。
作者にとっては生きてるのが当たり前かつ過去に死亡扱いの描写をしていたか記憶曖昧な奴ってことだろ。
ガンダム声優ネタならスコッチかもな
ヒイロは爆発してはしぶとく生きてるキャラだから
WのOPはコナンが歌ってたな
メアリーが死んでるって言ってるだけで生死不明だし
ここに来てどうやら務武とジンに関わり出てきたしようだし
羽田は死体が綺麗過ぎて流石に入れ替え無理
http://uproda.2ch-library.com/9834739fm/lib983473.jpg
務武死亡は前にインタビューで答えてる
画像ソースありの年賀状で赤井父は亡くなったのですか?って質問に「赤井父は残念ながらもう…」と答えたことはある
つまり死んだと断言してない
悪い人の味方とかラムはもう出てたりしてと同じでどちらにも取れる曖昧な言葉を使っただけかと
宮野夫妻だと思ってたけどな~
ほぼ務武で確定じゃね?
たぶん務武はラムにやられてて、羽田と入れ替わってると思うんだけどな。
どうやって死体入れ替えたかはわからないけど。
で、羽田がラムなんじゃね。
>>180
赤井務武殺害にアポトキシンを使う予定だったが務武の予想外の反撃
(烏丸や羽田の正体に迫る情報、目潰し)
のため、毒殺も叶わず自らを死亡扱いにして身を隠すはめになった。
このとき使われなかったアポトキシンを投与されたのがメアリー。
だから彼女の名前はリストに載っていない。
メタ要素じゃね?
変装の得意な娘=ベルモットって読者登録ミスリードさせるため
それに、わざわざ烏丸の暗号をあの状況で残した意図も分からんが…休載明け待ちかなぁ
そもそも組織の連中、ボスの事をあのお方としか言わんが、
実際に誰なのか知ってる・面識ある奴どの程度居るんだろ
ダイイングメッセージ残したのは務武。
務武は組織のボスが烏丸だと気付いてラムにやられた。
あの方が赤井を恐れるのは自分の正体にたどり着いた男の意思を継ぐ息子だから。
まあ本当はただの灰原ファンなんだけど
>>186
>>187
めご氏は何とか解離症候群云々にかかってたらしいから
なおさら可哀想・・・
ところでDBのクリリンが「戦闘で4回も死んでいる」というように
「○○さんは死んでいる」には
1 一回死んでしまって今も当然死んでいるという意味にも
2 死んだ経験がある(例、クリリンは何回も死んでいる)という意味にもとれる訳じゃん
普通は蘇生とかはありえないから1の意味で確定なんだけど
「死んでいる」って文だけなら2の意味もコナンの世界ならありうる
(つまり原作のストーリー中とかでクリリンは何度も「死んでいる」が、
その後に蘇生して最新のアニメの話では生きている状態であるということ)
もちろん普通なら1の意味で確定でだろうけど
2の意味の可能性も消えたってことで合ってる?
例えば、麻生成実は火事で死んだように見せかけて実は助けられて生きてるなら
作中では死んでいるけど実は生きているパターンになる
>>186
因みに めご氏のことを擁護しておくと
あの人がシェリー好きなのは確定だけど
彼はシェリーのみならずコナンのキャラ全般が好きなんだと思うよ
彼はTPP反対してた農家の人で十数年もブログ続けてる影響で
YAHOOブログ内でも結構知名度はある
サラリーマンとかじゃないから一般人とは自由な時間が違う
コナン以外にはNARUTOの模倣で知られるブラッククローバーとか
NARUTOとか約束のネバーランドとか
るろうにけんしん などを愛読している
ハズレる事もあるってw
RUMは脇田兼則
17年前赤井務武から受けたジークンドーで左眼を負傷
恐らく赤井父は右利き
RUM編で出てくる灰色やネズミ色
秀吉をチュウ吉と呼ばせネズミのヒント
脇田兼則は出っ歯である
敵の側近が出る回の示唆
時は金成りのアナグラム
これが全部ミスリードだったら笑う
脇田兼則はあしたのジョーの丹下段平に似てるわけだが、
作者には下の意図があってあのキャラ造形なんだと思う
丹下段平 → セコンド → SECOND → セカンド(二番手) → No.2 RUM
若狭留美←コナンの正体を知ってるっぽいからCIAか公安で、ASAKA RUMのアナグラムでラムを誘い出そうとしてる。羽田の関係者。
黒田兵衛←コナンの正体を知ってるっぽいからCIAか公安で、若狭留美のアナグラムに気づく
脇田兼則←コナンのことをノーチェック。推察通りのラムの大本命
>>199
脇田は変装した姿
自分がラムだと安室に教えるため
ラムの正体は羽田
組織の秘密に迫った赤井務武に烏丸どもども正体を見抜かれた
羽田は赤井務武と入れ替わり表向きは死んだふりをして活動をすることに
美國島でも若狭って言葉出てたよな
宮野夫妻死亡はソースあるんだよな?
だが今でもベルモット=高飛車は信じられない
ベルモットは研究を潰そうとしていたのに高飛車は研究のために板倉に依頼していたっていうのは明らかに不自然
心変わりしたのが新一と出会ってからだとすれば
出会う前の高飛車→ベルモットでも不自然ではない
それにベルモットは宮野夫妻の研究を愚かな研究とは言ってたけれど
プロジェクトそのものには反対とは言っていない
つまり過程さえ納得いけば極秘プロジェクトには賛成とも取れる
組織の人間が間違ってるとかはさすがに考察の域超えてるぞ
だよな
百歩譲って羽田が誰かと死体入れ替えて殺したとしても組織の投薬リストに載せるならそいつの名前じゃなきゃ駄目だ
自分の名前載せるとか意味がわからない
ラムがあの時の殺し担当した事はジンやウォッカでも知ってるのに
組織のリストに自分の名前なんか書いたらイミフ過ぎて即呼び出しされるわ
写真に収められてる通りだし、変装させたなら調べればバレる。
ただし、烏丸の正体にたどり着くとするならば
キレもので組織を嗅ぎまわっていた務武の方がしっくりくる。
羽田浩司はAPTX4869投与で死亡したのではなく
別件で既に死んでいた(スラム街などでの暴行死)
事件当時ラムは赤井務武とバトルし最後にAPTX4869を投与し逃走
死亡or幼児化する一歩手前で黒田が現場に着き九死に一生を得る
務武から事情聴き事態を飲み込んだ黒田は組織に
羽田浩司の遺体を赤井務武の遺体に見立てて世間に公表
その後、務武は家族に詳しい事情を伏せてメール
黒田は親族関係者に詳しい事情を伏せて報告(近くで火災があって間に合わなかったなど)
若狭は浩司の死亡は黒田が火災に気を取られていて
助けられなかったと敵視するようになりキャンプの時には
睨みつけるように黒田を見てしまう
ラムは事件当時は務武の名前も正体も知らない為
羽田浩司=APTX4869を飲ませた相手と誤認する
見立ててと書いたのが悪かったね。
APTX4869を飲ませた人物=羽田浩司ではなく
報道された人物=羽田浩司で登録したのでは無いかと思えてきて
相手が単なる一般人ならまだしも、それなりの知名度がある人物で間違えた・知らなかったは無いだろ
投与後に新一の家に何度か訪問してる位だし、後から他の組織の連中が確認やらもするだろうし
その結果RUMの名前が浮かび上がっている
カムフラージュではなくCARASUMAとRUMが関係していると知らせたい
誰かからの捜査関係者にあてたメッセージではないかな
浅香なんて人物は浮上していないことを知ってる人間にだけ意味が通る
一人の人間をでっち上げるには、目撃者や捜査機関に手を回すしかない。
コナンが羽田の事件を知ったのはネットに上げられてた記事からだよ?
元々の記事に浅香のことを書き加えるだけで作れちゃう
すぐに記事が下げられてしまうからフェイクニュースだと話題にもならない
だから本当の捜査資料を知ってる赤井と話し合うことで本来のメッセージが
CARASUMAだと優作は気付いたんだと推測
赤井は浅香の存在を否定してないけどな。
まあ、黒の組織も含めてフェイクニュースに踊らされまくってる感はあるが
コナン世界だからその線はあるよ。
全員事件のあの場にいた可能性もある。
若狭は直球で浅香、RUM I’m ASAKAで、ラム、私は浅香だのアナグラム。黒田は務武の変装、脇田はRUM。
黒田の初登場の啄木鳥会の話読み返してみるといい
犯人の秋山刑事が遺体偽装して本人は高飛びしようとしてた
黒田本人の過去を暗示or黒田が関係する事件を暗示と深読みするのもいい
その後で黒田は羽田の遺体を思い浮かべてるシーンあるから
17年前の事件で「犯人による」遺体偽装があった可能性を考えるの有りだと思うんだ
宮野夫妻死亡確定
https://t-proj.org/twitter/?q=%E3%B3%E3%8A%E3%B3%E9%B3%A5%E5%8F%96&max_id=948774952894791684
今は組織の本部の最深部に
脳みそだけの状態のままになっている
シャロンは両親の死亡も嘘なら、誰が両親なんだろう
夫はいないにしても夫役の人がいたのかな?
女優として公式に夫が死んだと世間に発表してるのか
プライベートなことだから夫の死(嘘)は友人や仕事関係者(女優の)にしか
話してないのかな
シャロン葬儀でマスコミがクリスに父親は誰か?などの
質問攻めをするがクリスは終始沈黙したけど業を煮やした一人が
言えない理由でもあるのか?それに対してクリスは英語で
女は秘密を着飾って綺麗になる。とだけ答える
その理由はクリスはシャロンの娘ではなく同一人物であるから
世間や有希子には夫は亡くなりシングルマザーを装い
シャロンとクリスがそれぞれ存在する為にダブルブッキングを避ける
有希子には夫(クリスの父親)の墓参りの嘘エピソードを交ぜて
さも2人の人間が存在するかのように話を盛る
なのでシャロンの夫(クリスの父親)は元から存在すらしていない
>>252
母娘同一人物だから最初からシャロンの夫なんていないのはわかるんだけど
組織の誰かが夫のフリを途中までしてたのかなと。
あとベルモットは20年以上も前から組織の一員だったみたいだけど
入ったきっかけって何だろうね。
シェリーみたいに親が入ってたからか、元孤児とか。
あと最近アナグラム多いよね。
ASACA RUM → CARASUMA
若狭留美 WAKASA RUMI
ASAKA RUM WI もしくは RUM WAS AKAI
脇田兼則 WAKITA KANENORI
TOKI WA KANENARI 時は金なりでTIME IS MONEY
>Q:メアリーと同じ言葉を使うジンは務武と知り合いか?→A:秘密
メアリーは自分の旦那の口調だからさらっと真似出来てるわけだろ?
じゃあ知り合いだとしたらジンと務武は口調が伝染するような環境に居たって事じゃないか
務武は組織内部へ入った事があるんじゃないか?
それ以外でジンと務武が接近する場所なんか無いだろうし
あの方が赤井を恐れてるってのは秀一の方は別に重要機密に触れてないからよく考えればおかしな話だが
務武の方に思いっきり入られて重要機密まで持ち出されたからってのなら筋は通る
こいつらロクでもねぇ親子だなってあの方が恐れるのも
あの方だけが務武の功績を知ってるってこと
組織の女はそれが良いのかね
さすがに下っ端の内はバイトとの掛け持ち当たり前だろうけど
杯戸病院への出張手当込みでなんとかってとこだろ
ジンとか実働部隊は給与もらってるんだろうけどいくらだろう。
逆にベルモットやキールみたいな表の顔もある人は献上してるのかな。
どうやら私はお前を自由にさせすぎたようだ(主に金銭面で)
戻ってきておくれベルモット
ベルモット「OK、ボス!」
一般企業でも現場は大抵給料安いし
そしてしょっちゅう壊す
どこからそんな金でてくるんだろう
全部ボスが払ってるのか?
その辺のところも考えたらやっぱボスは相当な金持ち以外ありえないんだよな
高齢のお金持ちでピスコを
のし上がらせるほど政財界に顔が効くやつ言ったらそら烏丸くらいしかおらんわなww
それ位だから色々根回しやらも出来るんだろうが
メタ的になるかもしれんが、その規模考えたらよく出る組織の主要メンバー少ないな…スパイも多いし
研究室や研究中の資料諸共焼くとか実行部隊って研究部隊に相当恨まれてそうだな
いくつか前のスレで24巻p.147のハンカチで顔を拭いている老人が
アシスタントじゃなくて青山が描いた老人だからコイツが怪しいとかっていう話になってて
慌てて24巻確認したけど(モブキャラを青山が描いてたら気付いてたはずだから)
あれ普通にアシスタントが描いてない?
確かにアシにしては出来のいい老人だけど、手の描き方が青山のそれと全然違うし
>>285
一応言っておきたいんだけど
書いた当初はただのモブだったけど
後付けでそのモブは実は○○という人物だった!
と作者が後々の展開で使うことも可能なんだよね
コナンって週刊少年漫画だから
あの老人の情報は一切無いから、あくまでも烏丸の容姿はあの老人って意味で24巻に出したんじゃないかな。
犯人は最初に登場させるみたいなのあるみたいだし、ボスの存在出した回に出すのも自然だし。
あとあの回だけ”あの方直々”って表現なんだよね。 秀一殺害命令とかはそんな表現されてないし。
そこに烏丸のシルエットと瓜二つの老人ときたら烏丸の可能性高すぎるとおもうんだけどな。
なにがなんでもあの老人を烏丸にしたい人は屁理屈をこねるのだろうけど
確かにあの場で灰原が組織臭を感じたのは、ベルモットとピスコに対してだけだよな。
実はあの老人にも感じてましたって今更言われてもな。
ボスは老カラスだった!
常時組織臭漏らしてる時点で二流よ
じゃあベルモットもピスコもジンもみんな二流だな。
赤井に至っては組織を脱退してからも臭い垂れ流してるから、
二流どころか馬鹿だろw
>>298
は? スレタイは既に変わっている
あの方=烏丸は確定した
でも烏丸の正体については依然として不明なまま
だから
あの方を考察→あの方の正体を考察
に変更されている
>>298はあの方スレをよくみてないのかな?
ボスの有無に関わらずピスコとベルモットがいるんだから組織臭がしないとおかしいんじゃないか
初期で組織臭の設定が曖昧だったか描写を略したんだろ
ベルツリー急行で工藤有希子はベルモットが高飛車な女だって言うてたけど、ベルモットと仕事で交流がある板倉がベルモットだって分かってもおかしくないよな
でもベルモットは変装と声帯模写と演技の達人だから板倉程度なら簡単に騙せそうではあるがw
それにもし工藤由紀子が部外者だったら何でベルモットが高飛車な女だって分かるのか?
もしかしたら工藤由紀子はベルモットと結託して口裏を合わせてたのかもしれんね
青山のインタビューからして身近な人が敵は有り得ない
それまでのエピソードや関係が壊れるからと言ってたし
最初の電話だけモブ女に台本通りに喋らせて後は別人がずっとやり取りって可能性もある
取引を始めた相手は高飛車女だったのに、いつのまにかウォッカが受け渡し相手になってるしね
知ってる人は多いだろうけどたまに「烏丸なの?」って人も来てたし
これからも回収せずに流される伏線出てきそうだな
>>324
漫画の中、時間は大して進んでないのに技術の進歩は現実通りだからその辺もありそうな
今の読者はMOって知らない世代も大分居るだろうし
組織がプログラマ探してた目的とかも、あの当時は難しかったりまだ実現してなかったけど
今なら一般的になったような物だとかって可能性もあるのかな
物自体は今ではありふれてるものに変わってるかも知れないけど
まさか、こんな使用方法が!みたいな感じで持っていくかもしれない
あの方のあのばらし方で伏線大量破棄と見た
当時はジンと体の関係もありそうだったけど
今は潔癖さが求められる時代だから処女だろうな
>>322
いやその心配は無用!
24巻でジンがシェリーを裸で回想してたのは事実だが
78巻でもジンはシェリーを裸で回想してた
ジンとシェリーの肉体関係裏設定は消えてないだろ
マティーニで出来た子供が脇田だと予想
>>390
根拠は?
年齢的におかしくない?
>>377
青山はダビンチの対談で伏線の箇所には付箋貼ってるって言ってたから
忘れてないはず